三枚おろしのあじで作ってみた、あじの蒲焼き丼 @フツーの材料で作るうなぎの蒲焼きのたれで | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

三枚おろしのあじで作ってみた、あじの蒲焼き丼 @フツーの材料で作るうなぎの蒲焼きのたれで


今回は、あて塩5分のあとに、10秒弱うすめの酢水で三枚おろしのあじを洗った。
      ※水200ccちょっとに対して、酢を小さじ2杯で。 塩を洗い流すため水
       とは別(のボウル)に用意したよ! =何とか洗える感じだったよ

血合い骨は、向きが全部一緒みたいで、かつ太めなので、サンマの場合よりも
かなり抜きやすかったよ!

焼き時間は、片面が2分30秒前後かな? 要何回か作ってみて。


出来上がり:

      ・サンマの場合よりも身がはるかに大きいので、たれの余る量が激減!
       して、少なめだったよ。


      ・どんぶりに、半身2枚が丁度おさまる感じですね!
            左側ご飯に、「あじにからめて少し煮たの」でないたれをかけ、
            右側ご飯に、「あじにからめて少し煮たたれ」をかけたよ。


試食結果:
  ・あじの味が、あんまりしてない? よく分からず。 うなぎの蒲焼きっぽい
   感じは、1~2割くらい?あるよ。
  ・うーん、さんまの蒲焼きの味とそんなに大きな違いは無い感じがする。(苦笑;)
   5分たれに漬け込むのが、長すぎるのかな? それであじの個性が減ってる?
  ・ご飯にかけるたれは、あじにたれをフライパンでからめた時のものの方が、
   あじの味が少し出てていいと思った。 [クセはあまり出てなかった気がする]
  ・サンマよりもあじの方が、身が分厚いので「食べた!」という気になるよ!

また、作りたい!