試作: ガスが止まってて、レンチンだけで作った「ソース焼きそば」はどうなった? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

試作: ガスが止まってて、レンチンだけで作った「ソース焼きそば」はどうなった?


材料は、いつもと同じくらい。

豚肉とキャベツだけに酒を大さじ1と塩を1/4小さじ半分ほど加え、
ふんわりラップをかけて600Wで2分チンしたら、予想外に水分がいっぱい出て、
肉汁を含んでるのでもったいないけど、その水分のほとんどを捨てたよ。
   ※やはり、肉がかたまってるのでほぐれるように箸でけっこう介入したよ!

そこに、袋のままちょっともんで少しほぐしてから30秒レンチンした3食入り焼きそばの麺(1袋)を入れ、そこにソースをいつもの量よりも少なめにして入れ、ある程度混ぜてから600Wで2分だったかな? チンしたら、
そこそこの出来上がりになったよ。
   ※添付の粉末ソースは、1食目(※※)で味が片寄ってたので、使わなかったよ


出来上がり:

      ・ソースが全体に行き渡るように、混ぜた結果の状態。
       見るからに麺にからんだソースの色が薄いよね?!


試食結果:
   ・麺は、フライパンで作った時のように縮こまってはいないので、その点はいい。
    どちらかというと、ややふくらんでる方。  ・・・蒸し煮みたいにしてるからね
   ・ソース味は、かなり弱かった! これが意外だった!
   ・豚肉とキャベツは、ちゃんと煮えてたよ。 特に違和感はなかったが、
    他人丼の時と同じように、豚肉がややカタイと思う。


ソース焼きそばとしては、まあまあです。 フライパンで作るときよりもいいかな?
1試作だけでは、はっきりしないが。 ソース味がかなり弱い点は△△だが。
   ※※これは3食中の2食目で、1食目はガスがまだ来てる時に添付の粉末
    ソース+いつものソースを半分くらい? で作ってみて、麺の状態も
    ソースの味もかなりイマイチだったのだ!(麺は縮こまってたよ)

3食焼きそばは、水分の供給できる野菜(もやし・水菜など)を多めに入れて、
蒸し煮みたいにした方が、フツーに炒めるよりも麺の状態がおいしく出来るのでは
ないかな?



3日目の夜は、これと
   ・卵かけご飯
   ・さばの味噌煮缶詰  ・・・マイナーなメーカーのまずい奴
   ・トマト(大)半分
   ・ポテトサラダの残りを少し
   ・ごぼう天を1本
   ・白菜ツナサラダを少し
   ・白ごはん少しで、ごまみそを少し