表面が「ざらざら気味」の鋳物ホーロー鍋は、お湯で指洗いでいい?
1年くらい前からかな? それよりもう少し前からかな?
表面が「ざらざら気味」の鋳物ホーロー鍋は、「お湯をためておいて指の腹洗い!」を
してきたKN。 使用後に洗って、表面に少し食用油を塗るのが面倒くさくて。
「お湯をためておいて指の腹洗い」は、その代わりに油分を少し残すのにやってる。
残るといっても、ほんの少しなので効果は無いのかもしれないが・・・
※よほどの油汚れの時には、食器用洗剤で洗ったことがあったよ;でもそこまで
になることは、めったにない感じだけど。
※ざらざら気味のストウブは、取説にも書いてあるし塗った方がいいのかも。
持ってる鋳物ホーロー鍋は、
・ストウブ 2個
・シャスール 2個中1個がざらざら気味(=黒シャスール)
だけど、
ストウブ24cmはおでん専用みたいになってしまって、ほとんど使わない!(苦笑;)
おでんの汚れは、けっこう油っぽいけど、お湯でとれる範囲内だ。
こうしたきっかけは、鉄フライパンがお湯でたわしでいいなら、鋳物ホーロー鍋も
お湯でいいかな?と思って。 ←←あっ、リバーライトの「極」限定仕様だったな!
※5/21追記。 釜炊き三昧も、冬はお湯をためて放置しておいて指の腹洗い、
水がぬるめになったらその水をためておいて指の腹洗いを
してるよ。 鋳物ホーロー鍋よりもこっちの方が先だね。