「白菜と豚肉の蒸し煮」を、「ぽん酢しょうゆ」と「ごまだれ」の2つのたれで | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

「白菜と豚肉の蒸し煮」を、「ぽん酢しょうゆ」と「ごまだれ」の2つのたれで


一番下にもやし一袋(250g)を敷いて、玉ねぎ(中の大)1/2個、白菜3枚半、
豚肉180gくらい?の順に重ねて、底にオリーブ油少し、合計で塩1/4小さじ3くらい、
酒大さじ2、豚肉にコショウを振りかけて。
   ※底に敷くもやしは150gくらいでいいんだけど、残りを調理するのが面倒に
    思ったので、思い切って全部入れてみた。(苦笑;)

煮汁が出て上がって来たら、コンソメ1/2個、淡口しょうゆ小2で薄めの味付け。

鍋は黒シャスール20cmを使用。


出来上がり:



      ・右下の「ごまだれ」は、ごまドレッシングに左上の「ぽん酢しょうゆ」を少し
       入れたもの。


   ・いつもの味。 つけだれは、2種類あった方がいいね!




----------------
ついでに。

梨を1個、(食べるのがもったいなくて)30度ちょっとくらいに気温が下がって
やや過ごしやすくなったこともあって、外側が固かったので常温で放置してたら、
さわってた外側は固いままだけど、中心から腐ってた!
   ・中心から、ちょっと汁が垂れ始めてたよ。
   ・中心が透明ぽい状態になってて、めっちゃ柔らかいんだよ。

知らなかった!
梨は追熟しない&傷みやすいらしいので、サランラップ&ポリ袋に入れて密封して
野菜室がいいそうです。(呼吸をしているヘタを下にして保存すると長持ちらしい)
   ※梨は低温障害が起こりにくい果物なので、冷蔵室でもいいとのこと