頭とお尻をカットして新聞紙、サランラップ→ポリ袋に入れた人参は、8週間後で1本先端1cmちょっと黒ずんで少し腐って&少しカビてたが、もう1本は無傷だった!
どうやってたかは、7/13(木)の記事に書いておいた。
最初は仲間が4本だったが、2本に減ってからが長かった!(別の使いかけを使用)
人参を多めに使う料理を作らなかったので。(サラダも) (苦笑;)
・古い電話帳の紙が少し湿ってた程度だった。 途中で紙の交換はしてない。
(今回の教訓により?)細い先端は、多めにカットしておく方がいいのかな?
その人参を、45gくらいみじん切りに、45gくらい食感用にカットして作った
いつものルウ無し手作りカレー(フルーツカレー)がこれ。
・イタリア産トマト缶を買ってきておいたと思ってたけど無かったので、23時すぎ
から駅前のKスーパーに買いに行って来たよ
スライス玉ねぎ、みじん切りセロリ・人参、野菜(玉ねぎ、人参)、肉を炒めるのは、
先週到着のフライパン・杏26cmです。 ・・・5回目の使用
・20分で、玉ねぎがほんのりきつね色になったよ
炒めてて、特に違和感は無かったが、適温になってから16分後くらいだったかな?
ガスコンロが高温を検知してピピッと鳴り自動的に弱火になったよ。
その後しばらく高温炒めモードで炒めてたが、それではデータが取れないと思い、
高温炒めモードをやめて炒めるようにしたけど、そのあとは自動的に弱火にならな
かったよ。 (1分以上は続けてたと思うが、なんでだろうね?)
出来上がりのカレー:
いつもの味です!