1年で2本の「大黒屋焼きそばソース」を消費したので、次のために2本買ってきた! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

1年で2本の「大黒屋焼きそばソース」を消費したので、次のために2本買ってきた!


焼きそば1食あたり、だいたい 大さじ2.2 くらい使うので、
   1回目の、蒸し焼きにするためのソースに 大さじ1.5~1.7くらい
   2回目の、味つけをするためのソースの半分には大さじ0.5~0.8くらい
1食あたり33ccとして、
1年で2本(1本は500cc)とすると、約30食作ったことになる。

1年で30食が多いのかどうか分からないが、最近のように、研究をしたり、
新しい発見があった場合には、作る回数が多くなる! (笑)


今、ちょっと気になってるのは、直近の出来事で、
豚肉を炒めるのに、冷めたフライパンに入れてから加熱していったら、豚肉が
やわらかいままになるよ、という情報を見て、それをやってみたら、
   ①豚肉はやわらかくなったが、
   ②サラのくっつかないアルミホイルを使ったのに、少しこびりついた!
    アルミホイルには、穴があかなかったみたいで、フライパンの底への油の
    浸み出しは無かったよ。
   ③出来上がった焼きそばも、麺の状態も味もイマイチだった!
という状態に初めてなったのだ。  ??


それで、去年買ってきた2本が無くなり、別の賞味期限の500cc未開封が1本あるが
なんとなく、「冬に作った奴の方がおいしいのでは?」と勝手に思って、
今年の2月に作った奴を2本お試しで買ってきたのだ!
   ※1 このソースの賞味期限が2年なので、賞味期限から製造日がわかる。
      賞味期限と同じ月が、製造した月のはずなのだ。(同じ日!)
   ※2 最初にこの焼きそばソースでうまく出来たのが 4月であり、 その時の
      賞味期限がどうであったかは分からないが、きのうまで使ってた奴が
      来年1月の賞味期限の奴でけっこう良かったので、勝手にそう考えている。
      来年2月の賞味期限の奴でけっこう良かったので、そう勝手に考えている。




俺って、アホやなぁー!