今年最後の濃口しょうゆのお試しは、ヒゲタの「本膳」にしてみた
たまたま、駅前の店に置いてあったので、買ってきてしまった!(苦笑;)
360ccで400円![税抜] とリーズナブルな値段でもあったので。
※ここのしょうゆは、ビンがメインみたいだ。
色は薄め、なめてみた味は
試食結果0:
・マルシマの純正醤油の系統の味=淡口しょうゆっぽい後味が濃いめで長く
続く味 で、あの後味のキレキレを6割くらいにして、ややまろやかにした
ような味。 でも、純正醤油よりも食べやすい&うまいと思った。
・この味だと、かけで何にでも使えそうだが、煮物の方が合ってるのでないか?
・最初に味見してから約4時間半後: あれっ?! マルシマの純正醤油よりも
けっこううまみがある! 上述の傾向はあるが、その味の方が純正醤油との
大きな違い。
・上が、「ゴールデン紫」、下側の左が「マルシマの純正醤油」、下側の
右が「ヒゲタの本膳」。 本醸造の奴でなめ比べてみた。
試食結果1(さしみ(はまち)):
・後味にしょうゆっぽい味が少しして、素材の味をあまり邪魔してない。
これくらいのしょうゆっぽさが、丁度くらいなのかな? 俺はやや不満だが。
試食結果2(卵かけご飯):
・ちょっといい感じの味。 写真の量では、卵の甘さに負けてたので、食べる時
に少しこのしょうゆを足した。 後味で、ほんのり塩味を感じたよ。
・俺は、「もう少し濃いめの醤油っぽい味」がする方が好きだな。
---- これまでの形式の表で書くと、 ----
◎:うまい!、 ○:ちょっといい味~まあまあの味、 △:イマイチ、
△△:かなりイマイチ
刺身 卵かけ 冷奴 コロッケ 天ぷら(野菜) おひたし 漬物、
ご飯 なす、玉ねぎ 卵焼き
ヒゲタ ○ ○ ○- (未)
本膳 12/26
関東のおしょうゆで育った方には、いいのではないでしょうか。
つけ・かけで何にでも合いそうな気がします。 でも、それがゆえに、『うまい!』と
まではいかないような気がしてます。 ・・・KNの表では、○++ まで行かない
※あくまでも、北陸のやや甘めのしょうゆで育った者としては
単独でなめてみると、「ゴールデン紫」の方がおいしい、好きな味と思った。
あれ? これまでの表の評価と少し矛盾/逆転するなぁ・・・ (苦笑;)
求めているのは、これでは無かった。
ほぼ混じりけなしの本醸造ではここら辺に限界がありそうなので、
砂糖混合ぶどう糖果糖液糖が入ってる物で(濃いめの味の奴を)探そうかな?
----
12/26追記。
上記の表に、「冷奴」の結果を追記した。 後味に、やや違和感があるので○-。