Firefoxの新規プロファイルを作ったら不具合は解消したが、勝手にESR_38になってしまった | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

Firefoxの新規プロファイルを作ったら不具合は解消したが、次にPCを起動したときに勝手にESR_38になってしまった!


経過報告。
1.5/8のCドライブのイメージbackupから戻したが、解消せず!
  Firefoxを再インストールするか、プロファイルを新規作成することで対処する。
     ※今、使ってるのは、ESR_10.0.12だよ。 バージョン13から初期設定に
       戻すリセット機能(35からリフレッシュ機能に名前が変わった!)が
       ついたらしい。

2.プロファイルを新規作成したら解消したが、ネットにつないだままFirefoxを
  しばらく立ち上げたままにしておいたのがまずかったのか、
  次にPCを立ち上げ(てFirefoxを立ち上げ)た時に「更新しています・・・」という
  ようなメッセージが出て、FirefoxがESR_38に更新されてしまった!
     ※もちろん、設定は「更新の確認は行わない」にしてある。

  Firefoxは、「なんとしても更新させたい!」ようです。(苦笑;)


ちなみに、プロファイルを新規作成すると、次のものを再度インストールしないと
いけない。
   ・アドオンs&その設定たち
   ・ブックマーク、ヒストリー  ・・・ダウンロード履歴はコピー不可?(未調査)
+Firefoxの設定をやり直し!

アドオンは、FEBEでbackupしてあるxpiからすぐインストールできたが、1個だけ
MakeLinkが出来なかった。

アドオンの設定は、キャプチャーソフトの画面レコーダー機能で手動で設定画面
を全部表示させて記録し、その動画を見ながら再設定した。 =今回が初!

ブックマーク、ヒストリーは、前回FEBEでとった奴が「ヒストリーのリストアでエラー」
になって出来なかったので、直前のイメージbackupから
   ・places.sqlite  ・・・ブックマークとヒストリー
   ・bookmarks-2016-05-13.json  ・・・バックアップ
の2ファイルだけを復元し、それをプロファイルのあるフォルダの奴と置きかえた。

Firefoxの設定のやり直し! は、だいたいこんなかんじだろうで。そんなに設定
してないから、やや気楽だ。



Firefoxの削除では、
C:\Documents and Settings\アカウント\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
フォルダ以下を全部削除した。 何かが握ってて完全に削除できないので、
第3のパーティションからXPを立ち上げて、きれいに削除しておいた。



5/7の朝一番ではちゃんとページを保存できてたみたいだが、その日の途中から
出来なくなったみたいだ。 よって、5/8のbackupからでは解消しなかった模様。
原因は不明、その時刻あたりでは、mkvtoolnixをダウンロードしようとしてて、
表示させたページがまずかったのか? (インストールはしてないよ)


----
追記。
これから、ローカルに保存できてない画像などをローカル(=このPC!)に取り込む
ために、画像等を取り込めてない=フォルダが出来てない 保存ページを
再度表示させて、保存し、頭のHTMLのファイルの取り込み時刻をolddateに変更
する作業をしていく。 ちょっと面倒だが、やるしかない。(笑)


追記2。 Firefoxがきれいになったら、最近「アメブロの記事を書くとき、画像フォルダ
       を開くと、小さくつぶれていた」のが、昔のようにちゃんとした大きさで開く
       ようになったよ! そうか、もう10だと画面が崩れるのでは無かったんだ。