覚書: 里芋4個を追加してみた「厚揚げと豚肉と白ねぎの煮物」は、ちゃんと煮える? 味の濃さは大丈夫?
すっかり使うのを忘れてた里芋。
乾燥してたのを買ったのと、台所より暖かめの寝室に置いておいたためか、
風邪は引いてなかったようで、それを4個(皮をむいて140g)使って
「厚揚げと豚肉と白ねぎの煮物」を作ってみた。
確認したかったのは、
①里芋がちゃんと煮えるのか?
②具材が増えたけど、味の濃さは大丈夫?
材料: ------- 前回3/12 -------- 今回 ---
・厚揚げ 1個(約150g弱) 同左
・豚肉(切り落とし) 160g 170g弱
・白ねぎ(中) 太めを1本(170g台) やや太めを1本(140g)
・大根 120g 128g(皮をむいて100g弱)
・生しいたけ --- 2枚
・里芋 --- 4個(皮をむいて140g)
・人参 --- 少し ・・・いろどり用
・しょうゆ 大さじ4 同左 + 大さじ0.3
・酒 大さじ2.5強 同左
・みりん 大さじ2.5強 同左
・砂糖 大さじ2.5弱 同左
・水 140cc(だし汁で) 150cc(だし汁で)
18cmストウブくんを使用。
豚肉をほぼ炒めた後に、里芋を入れて2分炒め、
野菜を入れて1分ちょっと炒めたら、大根を忘れてたことに気がつき、
急遽切って入れて、1分ちょっとくらい? 2分くらい? 炒めた。
その後、厚揚げを上に乗せ、合わせ調味料とだし汁を入れて点火、
このあとは従来通りで、違うところは、里芋が増えた分、白ねぎを入れてからの
加熱時間を従来の8分→8分+1分にしたことくらい。
※フツーのバーナーに、タイマーが付いてるのは便利だねー!
出来上がり:
・これで全体の4割弱くらいかな?
試食結果:
・里芋が、ちゃんと煮えてます! 半分に切ったのも貢献してると思う。
・煮汁の味、里芋や大根の味は、薄くなくてちょうどくらいです。
白ねぎが、里芋が増えたせいか、味がややボケてるような感じで、
それほど「うまい!」という感じではなかった。
里芋を追加しても、かなりいいです!
里芋を入れたら、KNが作る「芋煮」と同じような具材になるんだけど、
芋煮よりもこっちの味の方が好みです! すき焼き系の味だから。(笑)
また作りたい!