今年は、「将棋界の一番長い日」=A級順位戦最終局[2/27(土)]のテレビ中継が無くなったよ!
去年は、生でやってた!
今年は、なぜか3月でなく、2/27(土)にやるという超変則日程。
なにか思惑が働いている感がプンプン。
さて、現在の状況:
順位 棋士氏名 勝-敗 先後 対戦相手
09 佐藤天彦 7-1 後 行方 (勝てば決定、負けてもプレーオフ)
──(挑戦ライン)─────────
01 行方尚史 6-2 先 佐藤(天) (2連勝すれば挑戦権獲得)
──(挑戦の可能性が消滅)─────────
02 渡辺 明 5-3 後 佐藤(康) →残留
08 佐藤康光 5-3 先 渡辺 →残留
10 屋敷伸之 5-3 先 郷田 →残留
05 深浦康市 3-5 先 広瀬 →残留
==(↑残留決定)=========
07 森内俊之 3-5 後 久保
03 久保利明 2-6 先 森内
──(降級ライン)─────────
04 広瀬章人 2-6 後 深浦
06 郷田真隆 2-6 後 屋敷
降級者(2名)は、やや複雑。 ・・・敬称略
(1)広瀬が勝ちならば、①郷田が降級決定、広瀬の残留も決定
②久保-森内戦の負けた方が降級決定
(2)広瀬が負けならば、①広瀬が降級決定、
②郷田が負ければ、郷田の降級決定、
郷田が勝てば、久保-森内戦の負けた方が降級決定
久保・森内から見れば、広瀬か郷田のどちらかが勝てば、
久保-森内戦の負けた方が降級、勝った方が残留!
もし広瀬と郷田の両方とも負ければ、久保-森内戦の結果に関係なく2人とも残留。
よって、久保-森内戦が緊迫したすさまじい闘いになるはず。
深浦-広瀬、屋敷-郷田 戦も、相手の降級がかかってるのでピリピリした闘いに
なるはず。