以前の味覇(ウェイパー)と全く同じ味の、製造元が家庭用に販売開始した創味シャンタンDXをGET! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

以前の味覇(ウェイパー)と全く同じ味の、製造元が家庭用に販売開始した創味シャンタンDXをGET!


きのうの記事でも書いたけど、以前の味覇(ウェイパー)の製造元である創味食品が、これまで業務用としてしか売られていなかった「創味シャンタンDX」を
一般家庭用に去年の2015年から売り出していた!


「味覇(ウェイパー)」の名称は登録商標なので(創味食品側は)使えないので、
これまで業務用として売られていたのと同じ名称=「創味シャンタンDX」で
販売開始されている。

まだ知名度が低いからその知名度を高くするためのキャンペーンでやっていると
思うのだが、Mスーパーで「かなり安売りしてた」ので買ってきた。









キャップを取ったら、こうなってました。 これだったら、冷蔵庫で保管要だな。
プラスチックのフタがチャチっぽいので、密閉保存容器に移し替えた方が
いいかな? とちょっと思ったが・・・


底に印刷してある、賞味期限です。 およそ1年半なのかな?


2缶も買ってきて、大丈夫か? (笑)

賞味期限が1年6カ月後なので、9カ月で1缶使い切ればいいことになる。

スープ1人分に小さじ1(約5g)、チャーハンにも小さじ1、八宝菜には3gということ
なので、1食のおかず当たり3g~5gでいいようだ。(隠し味使用ならもっと少ないが)
3gなら、約166回分; 5gなら100回分。 9カ月の270日で割ると、2~3日に1食
1カ月で(約19食; 約11食)と言う計算になるけど、ありうる頻度のように思える。

まずは、少し使ってみて、レポートする。
もし、俺の口にあまり合わなければ、1缶は(早めに)返品すればいいんだしね。
最初の料理は、たけのこを大根! に代えた、「チンジャオロース」の予定!