いやー、ちょっと深刻かと思いました。(汗;)
○○○.avi という形式のファイルで、大昔にDivFix++で修復した動画なんだけど、
ディスクの整理をしていて消そうと思ったら、消せないのです。
そのファイルをオープンしているプログラムらしきものが無く、
・・・System Explorerで見た
PCを再起動しても解消しなかったから、ちょっと深刻かな? と思ってた。
きっかけは、そのファイルを消せないけど、同一ドライブ内で移動ができたこと!
??
強制的にファイルを削除する方法の情報収集をいろいろしながら、
最終手段ぽい「いくつかの手段」をやってみる前に、やってみたのが
「ファイル名のリネーム!」
まったく問題なく変更でき、それに続いて「削除」をしてみたら、あっさり削除でき
ました!
※ファイル名は130文字なので、長いけどいちおう問題なし。
変な文字が使われてた可能性もあるけど、リネームの時にファイル名を
コピーして見たけど、パッと見では変な感じは無かった。
※2 ファイル名に、半角のピリオドが10個も使われてたけど、これが関係?
最終手段に移る前に、やってみるもんだね!!
さて、その時に調べてた最後の最後の最終手段と思われるツール: unlocker で
非常に気になることが出てきた。
良さげなバージョンと思われる1.8.8の時からすでに、
UnlockerCOM.dll という、ネットで調べると かなり迷惑なDLLとの記事がある
モジュールと 同一サイズのものが入ってるのだ!
中身は違うかもしれないんだけど、portable版の1.9.0には入ってなかったので、
そっちにすべきだろうな!
※海外のソフトウェアのダウンロードサイト【worldsoft】 からもダウンロード
でき、MD5が本家HPに掲載のものと一致 & バイナリでも本家の
portable版と一致なので、余計なものが入ってないし、大丈夫だと思う。
http://www.altech-ads.com/
ちなみに、1.9.0のportable版とインストール版でのモジュールの違いを見ておこう。
今回は使わなくても良かったが、将来使うことになるかもしれず、集めた情報を
書き残しておくと、必要になった時に役に立つからね。
直下にあるモジュールたちの比較:
大きな違いの部分:
portable版には、上記のように4つのモジュールしかありません!
ちなみに、その4つのモジュールは、インストール版の奴とバイナリで同一
でした。 ということは、インストール版はまさに余計なものが入ってるという
ことになりますね! (ファイルがあったら、それを実行するなんてあるのか?)
以下はインストール版です。
・要チェックの、UnlockerCOM.dll が入ってます。
・これは、インストーラ+オプションで入れるような部分と思われる。
インストールせずに、解凍したものを見ているので、実際とは少し
違ってるかもしれない。
※※危険なので要注意: 最新版の1.9.2には、かなり危ないと評判の
Deltaツールバーが同梱されてます。 from FileHippo.comの奴は
そこのコメント欄に、インストールの開始ボタンを押す前に、既に
Deltaツールバーが裏で勝手に導入されてた! と書いてあった
ように読んだので、使ったらダメです!!
また、本家の1.9.2には、Deltaツールバーが同梱されてないみたいだけど、
そっちのはオプションの設定で外すことができるかもしれないけど、
定かではないので、そもそも関わらない方が無難です!
注意: FileHippo.com って、昔は安全だと思ってたけど、今は
そうでもないんだね。 注意しましょう!
追記2: なんと、デフォルトでは巧妙に「Deltaツールバー」を
インストールするようになってて、 初期状態では
◎Quick(Recommended)
○Advanced
V Install Delta Tool Bar
V Deltaをデフォルトのサーチエンジンにする
V Deltaをデフォルトのホームページにする
のようになってるんだけど、Install Delta Tool Bar 以下の
行にチェックがついてるけど「かなりかなり薄いグレー」に
なってるのと、親のAdvancedの行にチェックがついてない
ので、パッと見たら、このままでインストールをしない設定
になってるように思う人が多いと思うのだ。
だが、これは、Advancedにチェックを付けた後でその下の
3つのチェックを外さないといけないのだ! 怖い怖い!
追記3: 俺がDLした本家HPの「Unlocker1.9.2(=本家HPから).exe」
だと、追記2 のオプション選択画面が出ずに、その次の
アシスタント等のチェックを外すオプション画面に飛んでた。
本家だとDeltaは無いのかも。追記2はFileHippo.comの奴だけ?
参考: 各バージョンのモジュールのサイズほか

勘違いしたり、間違ってる部分があるかもしれない。
もし、どうしても導入したい場合には、Cドライブのbackupをとってから、
1.9.0のportable版を導入してみてください。 でも、責任は負えないので、
あくまでも自己責任でお願いします。
追記。 --------
なんか、悪質な感じがするなあ。 =以下
ひととおりチェックしたので、解凍したフォルダごと削除していったときのこと。
あれ? UnlockerAssistant.exe と UnlockerHook.dll を削除出来ない!
1.9.0のインストール版で発生。
あれっと思って、システムエクスプローラーで見てみると、
UnlockerAssistant.exe: いつの間にか、プロセスとして実行中であった!
UnlockerHook.dll: メモリ上にロードされてた!
なんじゃ、これ?!
当然、実行した覚えはありません。 ひょっとして、削除した時に実行された?
とにかく、プロセスを殺し、DLLのファイル名を変更してから、削除しました。
ご注意下さい。
12/25深夜 追記4。 -----------------------
間違う人が多いと思う、危ないunlocker_1.9.2のインストール時セットアップ画面
「Deltaツールバーの導入オプション部分」です:
・これが出てくる直前の、
インストーラーを起動して最初に出てくるライセンス契約書の部分に、
Deltaツールバーの契約についての記述があります。
これは、かなりグレーな提示のしかたではないでしょうか?
ここで、このままの状態で「次へ」ボタンを押した時点で、かなり危ないと評判の
Deltaツールバーが裏で導入されてしまうようです、前述したコメントによると。