覚書: ピーラー大根で、「大根と豚肉のにんにくしょうゆ炒め」を作ってみた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

覚書: ピーラー大根で、「大根と豚肉のにんにくしょうゆ炒め」を作ってみた


ピーラー大根という、新しい食材の加工のしかたで、お試し。

味付けは、シンプルに、唐辛子無し&お酢無しで。

お試し版なので、材料は半量くらいで。
   ・豚肉(切り落とし)  105gくらい  ・・・ももの奴 + 肩の奴
   ・大根          200gちょっと(皮つき) →ピーラーで184gに
   ・人参          11g  ・・・いろどり用に

   ・しょうゆ        大さじ0.7かな?  ・・・よく覚えていない
   ・酒           大さじ0.6かな?  ・・・よく覚えていない
   ・砂糖          1/2大さじ1くらい

当初、 ×0.4の 「しょうゆ 大さじ1」にしようかと思ってたが、
炒めた材料が思ったより少な目だったので、汁気が多くならないように
大さじ1から減らした覚えはあるが、大さじ0.5までの中間くらいなのか、
大さじ1に近いのかがはっきりしない! (苦笑;)

ピーラー大根は、少しひねた大根だったので、スパッとは切れなかった。
   ※先週金曜日に買ったが、室温放置で月曜日にはもう「少しひねて」た。

塩をまぶして水分を出すと、「スライス大根と・・・」と同じ作り方になるので、
あえてそれをやらずに、直接フライパンで炒めてみた。
ピーラー大根を使ったネット上の(炒めものの)レシピも、直接炒めてるものが
多かったので。

炒めてると、「スライス大根と・・・」の場合と違って、量が少ないためか、
すぐに透き通って来るような感じで、早めに炒め終わりそうな感じ、
8分くらい炒めて(中火の微かに強火で)いったんボウルに待避させた。


出来上がり:




試食結果:
   ・「スライス大根と・・・」とは、食感が少し違い、大根も甘くない。
    砂糖を入れてるので、そっちで少し甘い。 が、食べてると感じなくなった。
    やや甘めのしょうゆ味もいいかなーと思ってたのだが・・・
   ・甘さを感じなくなったら、どちらかというと「もの足りない感じ」の味。
    けっこう、大根ぽい感じが出てる。
   ・冷めると、味がやや薄めで、さらにイマイチ寄りの味になった。 ??

うーん、もっと炒めた方がうまそうだ。
塩をまぶしておいて、or 塩水に漬けておいて、それを簡便な方法でその水分を
とることが出来れば、そっちの方をやってみたいな。
   ※今は、紙タオルではさんで水分をとるか、レーヨンふきんではさんで
     とってるが、これがけっこう面倒くさい! ・・・何回もはさまねばならぬ

うーん、「スライス大根と豚肉のにんにくしょうゆ炒め」の方が優秀なのか?