2015全米4回戦下半分の結果と、きょう準々決勝上半分の見どころ
ジョコビッチ(1) 対 F.ロペス(18) センター夜(19:00開始)第2試合
ツォンガ(19) 対 チリッチ(9) センター第2試合 NB13:30
-------- 以下はボトムハーフ --------
ヴァヴリンカ(5) 対 ヤング 64、16、63、64
アンダーソン(15) 対 マリー(3) 76(5)、63、67(2)、76(0)
----
ベルディヒ(6) 対 ガスケ(12) 62、36、46、16
イズナー(13) 対 フェデラー(2) 67(0)、67(6)、57
ビッグサーバーの、203cmのアンダーソンと208cmのイズナーを、マリーと
フェデラーがどのように攻略するか? を観たかったが、
ストロークが絶好調のアンダーソンをマリーが崩せず、ちょっと疲れてるのも
あってか、第4セットで挽回できずに負けてしまった!
アンダーソンは、これが初めてのグランドスラムでのベスト8らしい。
でも、あのサーブとストロークであれば、いつでもベスト8に残る力はあると思った。
今年は、トップテン選手以外の進化が著しい年。 先日のアグートも
ジョコビッチを苦しめたし、なんかみんな、糸を引くような鋭い打球とフットワークが
良くなってる感じがする!
フェデラーのイズナー退治は、見事としか言いようのないもの。
イズナーがブレイクされたのは、今回1回だけ。 今大会では初の被ブレイクだ。
解説の松岡修造さんが言ってたように、今のフェデラーの34歳のカラダを、
徹底的に検査・分析して、どのようなパフォーマンス・レベルにあるのかを
記録に残しておきたいなーと思った。 トレーナーを賞賛すべきだと、
マッケンローさんが言ってたらしいが、同感だ。
きょう準々決勝上半分の見どころ:
ジョコビッチ(1) 対 F.ロペス(18) センター夜(19:00開始)第2試合
単純に、試合を楽しみましょう! 好調ロペスの、サーブ&ボレーが
これまで全敗の対ジョコビッチに互角の闘いを続けられるか?
ツォンガ(19) 対 チリッチ(9) センター第2試合 NB13:30
2人とも、強力サーバーで、ストロークも強い!
2人の体調・調子が悪くなければ、凄いストローク戦になるだろう。