きょう5/6(水)のマドリッド大会・4日目は、面白そうな試合がたくさん! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

きょう5/6(水)のマドリッド大会・4日目は、面白そうな試合がたくさん!


男子では、2回戦の残り14試合が行われます。

センター    サンチェス・ビカリオ    スタジアム3    コート4 or コート5

---- 第1試合に、男子の試合無し ----
         (フェレール対ラモス)  ベルダスコ対チリッチ  ベルッチ対イズナー
ナダル対ジョンソン  ディミトロフ対フォニーニ  ----   ガスケ対ベルディヒ
フェデラー対キリオス (マジェール対F.ロペス)
(試合予定無し) モンフィス対グラノイェルス  バウティスタ・アグート対クエリー
(女子の試合)  ゴファン対錦織
コールシュライバー対マリー ・・・NB21:30

   ※( )で書いた試合は、あまり興味のない試合。 試合開始時刻を読むための
     参考のために書いている。


錦織の試合は、サンチェス・ビカリオ コートの第6試合。
第2試合が現地NB13:00開始(=日本時間で20:00)で、それを含めて4試合終了後
の試合開始なので、開始時刻が読めません!
1試合平均1時間半とすると、現地時間で19:00頃(=日本時間でAM2:00)になり、
長めに見積もって平均2時間とすると、現地時間で21:00頃(=日本時間でAM4:00)
になります。 センターコートの第6試合が、現地時間でNB20:00となってるので、
一番ありそうなのは現地時間で19:00~20:30の間くらいだろう。

センターコートの最後の試合は、今週の日曜日5/3(日)に行われた、
ミュンヘン大会(ATP250)決勝のカードと同じカードです! その時はマリーが優勝
して、なんとマリーがクレーコートでの初優勝を獲得しましたが、今度はどうなる
んでしょうか? きのうも試合(1回戦)をしているコールシュライバーが不利かな?

OOP(スケジュール表)には、どのコートのどの試合も移動する可能性があります
と書いてあるので、前の試合が長引きすぎると、早く終わった近くのコートに移動
する可能性があります。
   ※試合開始時刻が読めないので、NHKはどうするんでしょうか?
    いついつから生中継するとも言えず、午前中の録画放送ではインパクトが
    弱すぎる! AM4:00からのニアライブが、一番やりやすい? 解説者の
    確保・時間拘束も必要だしね。 NHKは困ってる?
   ※2 9:35追記。 AM2:00頃~ が一番ありそうだけど、NHKは余裕を見て、
     「AM1:00~ 生中継!」と、放送枠をとりましたね!
     110分の枠が取ってあり、試合延伸の場合は以降の番組に変更ありと
     なってるから、生中継を続行するみたいだね。
     ゲッ、NHKの解説が予想外に辻野隆三さん! こっちの方を見ようかな?
   ※3 10:02。 辻野隆三さんはNHKに昇格? 引き抜かれた? レンタル?
     GAORAの準決勝・決勝の解説者の所は、佐藤武文さんになってる!
     まあ、これまで見て無かった人に見てもらうには、深くて分かりやすいので
     テニスの普及のためにはいいかも。