ええっ? お米をステンレスざるで洗ってそのまま浸水させておいた時、2~3時間超過すると金属臭がする?
これは、ガスコンロの自動炊飯機能の2回目のテストで、
黒シャスール20cmを使い3合を炊飯した時に発生した!
※起きたのは、金属臭ではないかもしれない。 少なくともよく似た感じ。
(写真と、時間経過による火加減や状態の記録はあとで加筆予定)
試食結果:
・のっぺりした味で、ご飯粒の味が感じられない。 ?? 金属臭が少しある
ような感じがした。
・やはり、やや柔らかめの炊きあがり。
・少し時間が経つとご飯粒の味が感じられたが、もっと時間が経つと、最初に
書いたような状態に戻った! ??
・さらに、しっかり冷めたあとで、食べるためにレンジでチンしたら、今度は
ご飯粒の味がけっこう戻ってた。 ??
原因は何だろうと考え、違いは「黒シャスールの鍋」、「浸水時間を3時間くらい超過」
だけなので、ひょっとして『ステンレスざるから金属臭(?) が移った?』と考えて、
比較テストをしてみた。
今度は、お米を洗うのも、浸水させるのも、ポリプロピレンのざるで行うことにした。
焼きそばソースのことを調べてたら、2時間ほど浸水時間を超過してしまっったが、
結果的により条件を揃えられ良かったのかもしれない。(笑)
時間経過による火加減や状態の記録はしてないが、
前回とほぼ同じ(30秒~1分ちょっと遅れ)ようなパターンだった。
大きく違ったのは、ふきこぼれが(少な目だけど)けっこうあったこと!
出来上がり:
・前回よりも、かなり水分が多く「ぐじゅっ」としてた。
24cmのこじんまりしたざるだったので、水切りがかなり少なかったのか?
試食結果:
・のっぺりした所無し、金属臭ぽい所もほぼ無し。 ご飯粒の味がする!
・18cmストウブくんで2合を炊いたときより、ご飯粒の味は弱かった。
・でも、これくらいで毎回炊けると、おいしく食べられるので嬉しい。
これだと、ステンレスざるで浸水時間をかなり超過すると、炊いたご飯の味がしなく
なるということか? これまでも、3割は無いと思うが、過去にもあったはずだが・・・
・はっきり覚えてないが、高温で炊くとご飯粒の味がしなくなったような記憶?
があるような、無いような・・・ この自動炊飯では、沸騰してからも強火で炊く
時間がけっこう長いからね。
18cmストウブくんよりイマイチだったのは、鍋の特性か、自動炊飯パターンに合って
ないからなのか?
とりあえず、ご飯粒の味がするようになったので、一安心。
ガスコンロの自動炊飯機能、鍋によって合うのとそうでないのがあるようです。