ソース焼きそば用のソースの選び方_駆け出し編
その後、いいソースが無いかといろいろと調べてたら、
焼きそば用のソースといっても、いろんな味があると知ってびっくり!
駆け出したばかりのKNの理解としては、こんな感じだ:
①酸味の程度。 ・・・酸味が抑えめが好み
②スパイス・辛みの程度。 ・・・スパイシーなのは好みでない。 辛みも同様。
③甘さ。 ・・・ほんのり~やや甘めが好み。
④うまみ。 ・・・これが難しい。 ①②③を合わせても、これが合わなさそう。
焼きそばソースって、意外と酸味が強かったり、スパイシー過ぎたりするのが
けっこう多いのだ。 甘さやうまみを求めて、お好みソースとブレンドしようとすると、
オタフクのお好みソースのように「ちょっと甘すぎる!」ということになったりする。
そんなわけで、手に入りやすい各種ソースを自分でブレンドして
最適の・自分の好みの味にしようとしても、ナカナカ大変なのだ!
・とんかつソース: 酸味少な目、酸味強め などいろいろあり。
・お好みソース: スパイスかなり弱め。 とんかつよりも少し甘いのが多い。
・焼きそばソース: スパイシーなのが多い。
おそれ多くも、大黒屋の「焼きそばソース」のスパイシーさを減らし、ソースっぽさと
甘み・うまみを少し足すために、手持ちの調味料で何かできないかとやってみた。
左上から、 小さじ1+小さじ1/2 の量で配合し、なめてみた:
②カゴメ・とんかつ+オタフク・お好み ④ブルドック・中濃+オタフク・お好み
①カゴメ・とんかつ+ブルドック・中濃 ③ブルドック・中濃+カゴメ・とんかつ
・何回も多くなめた奴が、より多く減ってます!
①: 求めているものと違う。 ・・・なめかたがかなり少ない!
②: これが一番近いかな?
③: ソースっぽさはこの中で最強だが、甘み・うまみの感じが不足か、かなり違う。
④: ケチャップ系の味が、少し強すぎる感じがする。
ということで、次は、②を追加してみてのテストだ! (大黒屋・焼きそば 大1.5に)
大さじ1+大さじ1/2 くらいでテスト予定。
カゴメのとんかつソースは、「甘み・うまみ」がマイルドなので、
他のソースだったらもっと良くできるかもしれない・・・