タジン鍋で作った(オイスター版は初?_「ブロッコリーのツナ蒸しいため_オイスターソース隠し味版」 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

タジン鍋で作った(オイスター版は初?)_「ブロッコリーのツナ蒸しいため_オイスターソース隠し味版」


とりあえず、画像だけ。
ブロッコリーが、青々しいね!


   ・ブロッコリー  370gくらい
   ・ツナ缶      80缶×2 ・・・3割くらい? 中の油を捨てた!
   ・玉ねぎ(大)  1/4個
   ・人参      少々

合わせ調味料は、いつもの量。

タジン鍋で作るときは、加熱時間を長くしないといけないのに、
久しぶりのタジン鍋だったので、忘れてたのが失敗。
   ・中火くらいで、5分。
   ・フタをとって、合わせ調味料を入れ、少しかき混ぜ。
   ・フタをして1分
   ・火を消してそのまま1分くらいかな?

ブロッコリーは煮えてるんだけど、やや硬め。
野菜の味がするのはいいんだけど、あまり味がしみてないのがマイナス。
煮汁が少な目で出来上がることを狙ってタジン鍋でやったんだけど、
もっと加熱時間を長くしないと、味がしみ込まなさそうだ。
   ※2分~3分くらいかな?
   ※黒シャスールの時には、煮汁がけっこう出るので、それを減らすために
     けっこう加熱して水分を飛ばしてた

      ・半分くらいお皿によそったあとの、タジン鍋の状態。 少し煮汁を
       お皿に移してる。(=おかずとして自然な煮汁の量だけ)


うーん、鋳物ホーロー鍋(黒シャスールなど)の方が、少しくたっとするけど、
<フツーの時間感覚で作ったら> 味がしみ込んでてうまいかな?
   ・蒸気があまり逃げない、 (陶器と違って)フタからも加熱されるのでは?


      ・参考①: 11/5の記事の出来上がり状態(黒シャスール)


      ・参考②: 10/29の記事の出来上がり状態(黒シャスール)



次では、2分~3分くらい加熱時間を長くしてみたい。

・・・・・・待てよ。
     そもそもタジン鍋は弱火で長時間加熱するためのものなので、
     「強火の方が好ましい」蒸しいため(短時間指向)には 向いてないよね?!
     煮汁は少なくなるだろうけど、方向を間違ってるというか合わないような
     気がしてきた!  →→でも、作ってみたいなあ。(笑)
        →案 ①もう少し柔らかくなるまで、蒸しいため: +1分の6分くらい?
              蒸しいためは、蒸気が多めに出るようになってから1分~2分
            ②合わせ調味料を入れてから、フタをとって2分~3分炒める