覚書: 久しぶりに作った「豚肉と大根のみそ煮込み」は、大根多めの615gで作ってみた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

覚書: 久しぶりに作った「豚肉と大根のみそ煮込み」は、大根多めの615gで作ってみた


11/8が消費期限の豚肉があり、その消費のために。


材料:  ・・・「→」があるものは、右側が今回の分量。
   ・大根  あまり太くない奴; 半分くらいの残りもの+新規の大根から
                     → 615g(皮付き) を、皮をむいて540gで
   ・豚肉  200gのつもりが、220gくらいになった。 → 208g
   ・玉ねぎ  1/4個 ・・・くし形切り  を追加
   ・白ねぎ  白い部分の6割くらい → 1本弱で

   ・鷹の爪  1個 ・・・輪切り → 市販の輪切りの奴を10個ちょっとくらい

  <合わせ調味料>
   ・酒  95cc  → 50cc ・・・酒の節約をしたかったので
   ・水  100cc → 200cc ・・・これでもひたひたのかなり手前だった

   ・みりん  大さじ3
   ・砂糖  大さじ3
   ・醤油  小さじ1強=大さじ半分弱 ・・・なんか、さみしい気がしたので追加

   ・味噌  大さじ3 ・・・普通のスプーンですくって目分量で入れた


久しぶりなので、だいぶん忘れてしまっている。

大根が多くて、フライパンに1段ではおさまりきらず、2段目に8個くらい乗った。
中火のやや強火かな? くらいで、12分~13分くらい炒めて、焼き色がけっこう
ついた状態でいったん取り出した。

あまりクタクタにしたくなかったので、今回は(強火で)煮込むのを短くした。


出来上がり:



試食結果:
   ・やや薄味。 煮込み時間が少ないからだろう。 煮汁はほんの少し薄味
    だけど、けっこういい濃さの味!だったから、煮込み時間の問題だと思う。
   ・みそ味は、煮汁ではほんの少し薄めながら、しっかりしていた。 大根では
    やや薄めにみそ味がついてた。 やはり、みそは大さじ3必要だ。
   ・ギリギリセーフの、おいしい味かな。 (苦笑;)  酒を100ccにすれば、
    もう少しおいしくなると思った。 ・・・その場合は水で水分量を同じに調整。


大根は、皮付きで550gくらいまでの方が、丁度ではないかと思った。
   ※この調味料の量では、それくらいにしないとやや薄味になってしまう


これは個人的な覚書。