それよりも、味が超薄いけどこっち「にんじんとツナの卵とじ」の方がマシ?
「野菜がおいしい タジン鍋」から「にんじんとツナの卵とじ」。
材料: 2人分
・人参(大) 今回は1本と1/3本で 約300g ・・・皮付きでの重さ
・玉ねぎ(中の大) 1/4個 ・・・みじん切り
・ツナ缶 約80g ・・・チャンク(ほぐし)の奴を使用
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・水 50cc
・卵 1個 ・・・大きめの67gの奴で
出来上がり:
・本に書いてあるような、「とろとろの半熟」にはなりませんでした。
・この料理の2人分を内径24cmの鍋で作るには無理があるのか?
・これで全体の半分弱。
・卵とじというよりも、卵の量が少ないのでそうとは言いにくい。
試食結果:
・超薄味。 人参の苦みがほとんどせず、ほんのり野菜の甘味がする。
・薄味過ぎて、評価不能! でも、調味料の量が超少ないので、これを元に
いろんな味付けも可能かもしれない。
・人参ばかりだけど、この1人分をすっと食べられます!
うーん、微妙だ。
「黒酢豚もやし」よりはだいぶんマシかもしれない。(笑)
※あれは、高めの調味料をいっぱい使った割に、たいしたことないのだ!
少なくとも、人参を大量に食べるのにはいいよ!