フライパンで落としぶた対タジン鍋。 「豚肉と大根のみそ煮込み」ではどっちがうまい? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

フライパンで落としぶた対タジン鍋。 「豚肉と大根のみそ煮込み」ではどっちがうまい?


タジン鍋での大根の2発目は、「豚肉と大根のみそ煮込み」にした。


大根の特大(2L? 3L?)を使ったので、 ・・・直径8.5cmくらい
量がよく分からず。 でも、重さを量って483gだった。(皮むき後で)
   ・輪切りにして1cm強×8個くらいだったと思う
   ・水は、リベンジ版と同じ150ccにした。 ・・・初めは、100ccのつもりだった


大根の量は、これまでよりも多いかもしれない。
中火の弱火で炒めていると、ほんの少し焼き色がつくまでに17分もかかった。
   ※リベンジ版で21分かかったことは、炒めているときは知らなかった


煮汁を入れてから、グツグツするまでにかなり時間がかかった。
グツグツしてから3分くらい、味噌を入れてから3分くらい加熱。
そのあと、白ねぎを入れて、中火の強火で煮詰めていった。
かなり煮汁が少なくなったけど、これまでよりもまだ煮汁が多い状態で
ストップ。 これ以上煮込むと、クタクタになりそうだったので。


出来上がり:



      ・これで、全体の約半分です



試食結果:
   ・煮汁に、うまみとコクが足りない。
   ・大根に、少し大根の味がする。 煮汁はまあまあ浸み込んでる。
   ・これまでに近い方だけど・・・ うまみとコクが足りない。

いい方だけど、どちらかと言うと、イマイチ。
フライパンで落としぶたの方が、うまみとコクという意味では断然いい。
フライパンの方が火力が強いし、落としぶたを使うので短時間でできるからかな。
結論。 この料理は、フライパン向きだと思う。
   ※あと4分炒めていれば、もう少し味が近づいたかな? でも、大根がくっつき
     出してきていたので、4分は無理そうだ。



参考: 「大根多めでのリベンジ版」での出来上がり状態。 大根の量を見て。





写真を見ただけでは、
リベンジ版よりも大根が多かったかどうかは、分からないですね!
そんなに大きな違いは無さそうで、ひょっとしたら同じくらいかもしれない。



追記。
翌朝、あたため直してみると、味の雰囲気はかなり近づいたが、
こってりさ、うまみとコクがまだ足りない! 煮汁はかなり減っていたが。
味的には、大根を下茹でした奴よりはおいしいと思うが、(一晩経った後の)その味を忘れたので、断言できない。(苦笑;)
それと、お皿に盛ってみて、きのうの晩の量が4割ちょっとだと分かった。