キチントさんのごはん冷凍保存容器にそっくりの、エビス製ごはん保存容器エアータイト。どっちが本家? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

キチントさんのごはん冷凍保存容器にそっくりの、エビス製ごはん保存容器エアータイト。 いったいどっちが本家なのか?


ホームセンターに、置いてあるフライパンの種類を見に行ったら、いいのが無く、
ついでに「ごはん冷凍保存容器」を見てたら、つい買ってしまった! (笑)
キチントさんのごはん冷凍保存容器でもよかったのだが、そいつは置いてなかった。
   ※蒸気穴ありの奴を、使ってみたかったのだ


しかし、ネットで「キチントさんのごはん冷凍保存容器」を見ててびっくり!
姿形がそっくりなのだ! 耐熱温度、対冷温度は全く同じ。
買ってきた奴:
KNのブログ


KNのブログ


KNのブログ
      ・上げ底の様子。



こっちは、「JIS基準 水漏れ試験適合」というのも売りにしているみたい。
蒸気弁の密閉度などが高いということだが、冷凍してどこまで維持できるかは不明なので半分○だ。

そうすると、こっちが本家なのだろうか? (PAT.Pの表記あり。 =特許出願中)



ちなみに、パッケージはこんな感じだ。 (2個入りの場合)
KNのブログ



冷凍ご飯が2個(蒸気穴無し容器と、ラップのみ)あったので、蒸気穴無し容器の
奴を1分30秒で解凍し、ちょっとほぐしてこいつにあけて、蒸気弁をひらけて
600Wで1分20秒チンしてみたら、
   ・水分多めでないよ! ・・・蒸気穴なし冷凍保存容器などと違って、かなり自然
   ・ご飯の味もしてそうな感じ・・・
       ※このご飯は、炊いた時点であまり味がしなかった。皮膜が薄くなった?
   ・時間がたつと、ややカタクなった。 ほんの少し。
   ・ラップのみの奴をあたためたのよりも、こっちの方がいい。 但し、ややカタイ
    点を除いて比べると。
つまり、けっこういいではないか!

蒸気弁つきの方がいいのか?