蒸し器は無いが、冷凍ご飯を小皿の上に乗せて蒸してみたらどうなった? | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

蒸し器は無いが、冷凍ご飯を小皿の上に乗せて蒸してみたらどうなった?


1日弱冷凍室に入れておいたご飯を、簡易蒸し器? で蒸してみた。
   ・18cmストウブ君に水を300cc張って →→200ccちょっとでいけると思う
   ・その上に小皿を置いて
   ・その上に、冷凍ご飯を 保存容器から出して置いた
      ※蒸し時間等を覚えてなかったので、泥縄式に、PCで調べてたら
       冷凍室から出したご飯が(フタを取って)10分弱放置された
   ・蒸し布がないので、そのままフタをした

沸騰してから、冷凍ご飯を入れ、フタをして7分。
火加減をまた間違え、最初中火のやや弱火で、中頃に気がついて弱火と中火の間
にして合計7分にした。


出来上がり:
KNのブログ


KNのブログ
      ・小皿も熱いので、菜箸を底にあててごろんとひっくり返して茶碗に移した。


KNのブログ
      ・茶碗に移し、けっこうはがれて残ったご飯をかなりスプーンでこそげ
       とったあとの、小皿の様子。 底に、ほとんど水分が見あたらない。
       ということは、水分は皿には溜まっていなかったということだ。


試食結果:
   ・熱すぎません! (笑)  ご飯がホワッと柔らかい!  少し水分多い。
   ・ご飯の味がけっこうしてます。 ラップのみ以外では、一番多いと思う。
   ・ご飯粒がくっついてないのはいいんだけど、ホワッと柔らかい&やや水分多め
    なのが食感でマイナス。

ポリプロピレン製の冷凍ご飯保存容器でチンしたものよりは、
少しおいしいんじゃないかな? ホワッと柔らかい&やや水分多めなのがマイナス
だけど。

沸騰まで3分半、その後蒸して7分以内なので、少し時間はかかるが、
ご飯の味が多めにするのがいい。 でも、手間がかかるので、毎回これを
するかどうかは微妙だなー。
蒸し布を使ったら、たぶん上から落ちてくる水分を回避出来て水分や柔らかさの
程度が、もっと炊きあがりに近づいていくんだろうけど。
どうしようかなー?  一度、蒸し目皿と蒸し布を揃えてやってみる?



--------
ついでに。
きのうの、ウー・ウェンさんの「じゃがいもの塩ごままぶし」が載っている本を
借りてきた。
KNのブログ


KNのブログ


KNのブログ
      ・見えますか? これが目次。