安くはない、普通の「かつお系のふりかけ」を2種類買ってきた
テニスの練習の帰りに、そこの近くのスーパーで「瀬戸風味」(三島食品)を
見つけたので、ついつい
安くはない、普通の「かつお系のふりかけ」を2種類買ってきてしまった。
そしたら、開封してすぐのふりかけが5袋もたまってしまった! (笑)
置き場所にも、困る! (笑)
・左) 「本かつお」 (丸美屋) 42g 188円
右) 「瀬戸風味」 (三島食品) 25g 99円 ・・・こいつは増量版で28g
早く食べたかったので、ご飯にふりかけた画像は撮らなかったけど、
こんな感じだ:
「本かつお」 (丸美屋):
・かつおの比率が高いので、かつおの味が濃い!
・しかし、かつおが大きめでバサバサしてて、カタイ! そこが難点。
・ごまや海苔の量は少ない。
「瀬戸風味」 (三島食品):
・こちらは、かつおよりもゴマの比率が(たぶん)高い!
・海苔もけっこう入っていて、バランスのとれた”ふりかけらしい” 味。
とらえようによっては、かつおの味が物足りないかも。
100g当たりにすると、
・左) 「本かつお」 (丸美屋) 42g 188円 → 448円/100g
右) 「瀬戸風味」 (三島食品) 25g 99円 → 396円/100g
味的にも、まあまあだね。
だけど、「本かつお」 (丸美屋) の方はバサバサしててカタイので、
KNはあまり好みでなく、ソフトふりかけの「おかか昆布」の方が好きかもしれない。