「豚すき」には、白菜がよく似合う?
牛肉でなくて、豚肉を使ったすき焼きの「豚すき」。
たれを手作りした豚肉のしょうが焼きの味がイマイチだったので、
しっかりした味を食べたくなって、また作ってみた。 これが2回目かもしれない。
今回は、しらたきを1袋のみとし、塩でもんで水で洗い流して水を切ってから、
18cmストウブ君でから煎りして使った。
・よくあるのは、ゆでる奴だが、から煎りの方が水分が少なくなるかと思って
豚肉 280g弱、 白ねぎ 1本、 1/4白菜 数枚、 ぶなしめじ 2/3株、
玉ねぎ 1/4個、 しらたき 1袋、 焼き豆腐 2/3くらい
出来上がり:
・これは、1回目が終わって、2回目の出来上がりの写真。
11時の方向から、ぶなしめじ、白菜、玉ねぎ、焼き豆腐、しらたき、白ねぎ
そして豚肉(100g148円の国産・切り落とし肉)です。
・焼き豆腐は、1回目の残りがそのまま居てます。 味がしみこみにくいので
こうしている。
・白菜が、めちゃめちゃ縮んでます。
試食結果:
・味はいい方だけど、やや薄め。 ・・・調味料をやや少なめにしたからね
でも、すき焼きの雰囲気がかなり出てます!
・白菜がうまい! 玉ねぎも意外と。
材料を切ったりして準備し始めたとき、白菜は頭の中に無かったけど、
フライパンの中に並べ始めてから、白菜に味がしみこんでうまかったことを
思いだし、急遽入れた。
やはり、豚すきの白菜はうまい!
でも、めちゃめちゃ白菜が縮んでしまって、当初の量がごくわずかになってしまう
のがちょっと困るなあ。 ・・・入れすぎると、汁に漬からなくてよく煮えないしね。
2回目を食べると食べ過ぎなので、ちょっとだけ食べて、残りはあしたのおかずだ。