今週の練習の後でのつぶやき 2/20 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

今週の練習の後でのつぶやき 2013-2-20


ボレストをやってたら、高めのボールに対してラケットが遅れた・不正確になった
ことで、コーチから
   「構えのラケットが低い、もっとラケットを顔くらいの高さにして」
という感じの指導を受けた。
あとで、練習仲間の○○さんも同じようにラケットが低いと指導されていた。


そのときは何も考えずに、その通りにしていたが、
あとでダブルスの練習をしたときに、ボレーがひどかった。 ???
   ・フォアボレーで、振り遅れが多発。 相手ボレーヤーの所に飛んでいく。
   ・バックボレーでも、ダウンザラインを狙われたときに、かなりアウトする。


そのときは気がつかずにちょっと滅入ってしまったが、
家に帰ってから、ちょっと気がついた。

構えのラケットが低いのは、肩・腕をリラックスさせている/リラックスさせたいから。
   ・顔くらいの高さまで上げるには、肩・腕の力がいる!
   ・それでも上げたいのならば、左腕中心で持ち上げておくべきだった!

顔の高さ、という言葉に引きずられて、ラケットの位置が真正面になっていた。
少し左に倒した方が自然だと思うが。

これらの影響で、全体のバランスが崩れ、動きがギクシャクしたのではないかと思うのだ。
高めの速いボールなんて、そもそもあまり飛んで来ないし、
もし来たらそれに対応できるように訓練を追加した方が
全体のバランスが崩れない「好ましい対応」だと思うのだ。
   ・今回のような指導を、マイナス方向に導く、対症療法ではないかと思うのだ!

以前にも、ボレーの構えでのラケット位置の調査をしたことがあり、結果的に
今の様な位置になっていると思われたので、トッププロの構えを調べてみた。

ジョコビッチ、フェデラー、マリー: 胸の高さ~胸の少し上。 高くてもあごの少し下。
ナダル: 胸の少し上。 高くてもあごの少し下。
ブライアン兄弟: かなり低めだ。 みぞおちの高さくらい。
   ※ラケットの、高さが「最上部」の位置の高さのこと。(≠ヘッドのトップ位置)

身長差がかなりあるけど、彼らはこれで問題なくやっている。
ということは、身長の低いKNは高めの速いボールが来たときの対応を追加して
おけばいいはずだ、とちょっと安心した。 (ほぼ検証にもなっていると思う)

高めの速いボールが来たときの対応をどうするか?
スッと上がらないのがまずいのではないかと思うので、
   「肘を上げる」、 または 「上腕を上げる!」
で思い切りよく、大胆にスッと上がらないだろうか?
   ・これまでは、手(手の平)のイメージが強かったのではないだろうか?
次の練習でぜひテストしてみたい。