鉄フライパンで、サバの味噌いためを作ってみた | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

鉄フライパンで、サバの味噌いためを作るのは初めてです。
どんな感じになるのか? 今後はどういう点に注意したらよいのか?
に関心があり、やってみました。


ほぼ、前回の6/14と同じ作り方ですが、サバは1/2強の量だと思ったので、
調味料を1/2(酒は1/3)にしたのですが、実際のサバはたぶん3/4くらいだった
と思われます。 ・・・三枚におろした2切れが小さめに見えたため
   ・今回は、甘みを出すために 砂糖を大さじ1入れた
   ・今回のサバは、かなり小骨も取り除いてある奴(=いつもと違うスーパー)


今回は写真は無しですが、経過は
   ・鉄フライパンでじっくり炒めているが、なかなか油が出てこない!
    身の面を下にして焼き始めたが、くっつく、くっつく!
    最初の油が少なすぎたから? それとも鉄フライパンの特性?
   ・前回は、油がジュワジュワーッと言っていた気がするが、今回は全然
    そんな感じでない!  ???
   ・1枚+ちょっと/全4枚 の皮がけっこうくっついて、めくれました。
    見た目は、その分が良くないです。(苦笑;)


試食結果:
   ・味噌あじはまあまあ(やや薄い)、サバの身の食感もいい方。
   ・合わせ調味料を塗った部分はうまいが、そうでないところは味気ない。
    油がかなり少なかったので、合わせ調味料がうまく行き渡らなかったし、
    そのせいかな。 (半量でこの炒め物を作ることに「無理」があったかも)
   ・骨の跡部分にかすかな小骨がついてたはずなんだけど、なぜかそのまま
    食べられたよ。 ??  柔らかくなった?
   ・砂糖の甘みはあまり感じなかった。


油が出てこない、かなりくっついた! というのが、今回の問題点。
今回のサバは2枚で<かなり安かった>し、サバにも問題があったのだろうか?
鉄フライパンは油をジュワーッと出すのにはあまり向いてない可能性もあるので、
次は何か対策をしてみたい。

今回、サバの味噌煮でなく、サバの味噌いためにしたのは、
味噌の量を半分以下に節約できるから(笑)と、味が濃いめなこと。
しばらくは、サバの味噌いための方ばかりを作ろうと思う。