クアラルンプール・錦織対モナコ戦の感想 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

1日たって、ライストでやや画面の粗い状態で見た感想です。

第3セットの途中までは、ラインぎりぎりの深いボールでモナコを苦しめ
てたし、モナコもエラー(Un-Forced-Error)が多かったが、
後半になってショットの精度が落ち、モナコのエラーも無くなって
モナコが再びいいボールを打ち出したので、競り負けたような感じだ。
   ・26、62、67(4)
   ・自分のサーブで、マッチポイントも1個あった(5-4で)

第3セット終盤での、モナコのサーブ1発で優位に立ち、フリーポイントを
決めるというパターンがあるので、地力ではモナコの方が少し強いだろうな。
   ※モナコは現在11位。きょう優勝すればイズナーを抜いて10位だ。
   ※このブログを少し修正しているうちに、モナコが75、46、63で優勝!


錦織の課題:
  1.ストロークの深い精度を、もっと長く続けられるように追求する。
    並行して、威力の強化。

  2.リターンの強化  ・・・トップ15の選手との大きな違い。これが無いと、
                  彼らと競り合ってもなかなか勝てない。
                  サーブよりもこれを鍛えた方が、トップテンに
                  より近くなれると思う。

  3.サーブの強化  ・・・これも、トップ15の選手との大きな違い。
                 トップテンに入るためには、絶対に必要だ。