新HDDが来る前に、現行のHDDのパフォーマンス測定をしてみました。
物理セクタが4096であるかどうかは、ソフトで見る手段が無い?ようなので、
※AFTであることを通知しないHDDもある故
HDDのパフォーマンスで判断しようかなーと目論んでます。
まず、Cドライブ:
次に、同じHDT1ディスク上にあるGドライブ:
比較用に、HDP1ディスク上にある I ドライブ:
どちらも、似たような速さでした。
CrystalDiskInfo 4.6.2 で見てみると、
HDT1: 電源投入 2320回、 使用時間1万4千時間台
HDP1: 電源投入 720回、 使用時間2万4千時間台
うーん、HDP1の方が酷使されているかもしれない。
このツールで見た限りでは、両方ともまだ「正常」です!
※CrystalDiskMark 3.0.1も CrystalDiskInfo 4.6.2も、解凍だけで動かせる
portable版を使った。