AVIファイルからの切り出しは、avidemuxが優秀 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

Boilsoft Video Splitter 6.01 を使ってAVIファイルからの切り出しをしようと
していたら、
   Seems the avi codec your avi file using is not installed properly,
のエラーメッセージが出て切り出しが出来ず、困っていた。


その時、avidemuxのことを思い出し、やってみたらうまくいった!

こんな感じの操作画面(最下段)で、現時点の時間(ミリ秒まで)・フレーム・フレームの種類が分かる。
(次のキーフレームまでのスキップもワンタッチだ。この動画では約2秒毎にあった。)
   ・I というのが、キーフレームのことだ

KNのブログ









avidemuxは本来は動画の編集ソフトなのだが、単純に切り出し/カット(=除去)も
当然出来る。
   ・AB間が、切り出す区間orカットする区間になる

しかし、困ったことがある。ある種のWMV形式では、編集できないのだ。
次のようなエラーが出ることがある:
  このファイルに適切な音声デコーダが見つかりません

  (音声+映像)を保存すると、品質の劣るAVIが生成されます。作業後の音声を
   保存してください。


一方、Boilsoft Video Splitter 6.01 では(そのWMV形式については)問題なく切り出しが出来た。
どうも、ソフトには得意・不得意があり、使い分けないといけないようだ。
avidemuxは、ソフト名にaviがつくだけあって、avi形式に関してはかなり強力なのだろう。

備忘録として残しておく。