出来たての「ごまみそ」 | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

久しぶりに、「ごまみそ」を作ってみました。

ネットでの情報を参考に、
みそ、ごま、しょうゆ、砂糖、 酒、 みりん を重さで
3  : 3 :  1  : - : 1 : 1
にする予定だったが、

72g:60g: 15cc :20cc:22cc:8cc
になった・した。
   ・みそが72gになったのは、たまたまスプーンで2回目にすくったのを
    足すとそれになったから。(60gを大きく越えているが、まあいいか!)
   ・ごまの量は正確です。使っていない袋があったので、それを全部
    使ったから。(丁度3で割りやすい数字だったので、それで行った)

ごまは、いりごまを買ってきて、ちょっと煎ってからすり鉢ですりました!
   ・ミニすり鉢、持ってます。直径が14cm。60gだったので2回に分けて。
   ・すりこぎ棒はやや大きめがいいようです。ミニすり鉢に不釣り合いの、
    約2倍の30cmの長さのすりこぎが良くすれました!
    (これは、ミニすり鉢に見合ったすりこぎを最初買ってきたが、すりにく)
    (かったので、わざわざ長めを買ってきたのだ)

長期保存が出来るように、フライパンで炒めました。

KNのブログ


試食結果:
   ・ちょっと味噌くどい! 12g(2割)オーバーはまずかったな。
    ごまよりも少な目でもいいかもしれない。
   ・みりんを入れると柔らかくなりすぎるかと思って、砂糖中心にしたが、
    あまり甘くない! ??
    あとで調べたら、砂糖は比重が軽くて、170cc位で100gのようだ。
    つまり、1.7倍のかさの砂糖が標準? だったから、34cc つまり
    大さじ2+1/3くらいにすべきだったようだ。
   ・ごまを煎って、すり、さらに炒めているので、ごまの香りがこうばしい!
   ・実家のおふくろの味、おばあちゃんの味は、もっと甘かったと思った

次は、味噌の量を減らして、もっと甘めにしてみよう。
砂糖よりもみりんの方が面白いかもしれない。