これまで、大津波で外部電源が喪失したとしていた、東電・官僚・政府。
それが、「新聞あかはた4/30の記事」
4/30 「外部電源喪失 地震が原因/吉井議員追及に保安院認める」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html
(引用開始)
日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。
東京電力の清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。吉井氏は、東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。
これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認め、全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。海江田万里経産相は「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。
(引用終了)
にて、ウソであることがバレた!
あいかわらず、マスゴミはこのこと報道しない!
どうも、福島原発事故はこのような破壊が原因で起きたようだ。
①震度5強ぐらい(福島付近)の地震で、受電鉄塔が倒壊・外部電源喪失
②震度5強ぐらい(福島付近)の地震で、たぶん配管系が破断→冷却水喪失
→水を入れても入れても水位があまり上がらないこと、および
大量の、放射能汚染された水がたまっていること から容易に
推測される
参考: 3/16 「ずれた配管、やばい水!…原発作業員の恐怖証言」
from YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm
③大津波による非常用電源喪失
→これだけ回復したとしても、②が壊れているので、冷却できない!
これまでの経過と照らし合わせると、その方が説明がつく。
・軽油タンクは津波で流されたが、そのほかの損傷部分は本当に
津波だけによる被害だったのだろうか? (はっきりしない)
東電・官僚・政府は、「想定内」の地震・津波については安全・安心だと言って
きたわけだが、これでその想定内であっても炉心溶融&放射能の大きな拡散
が起きたことがバレでしまった!
(注意)想定外であっても、対応できなければならないのが原発です!
想定外だから、放射能汚染が拡散しました、というのは許されない!
・②がたぶん、今回の事故の大きな原因と思われるが、まだそのことは隠され
ている。それが明らかになると、原発を停止しないといけなくなるから。
配管系統が、継ぎ目もいっぱいあるだろうから、強度が一番弱いだろう。
これを人災と言わず、1000年に1度の大災害と言ってごまかそうとしてきた彼ら。
原子力利権の闇は、そこまで深いようだ。(マスゴミも加わっているからね)
原発の推進を進めてきたのは、かなり前の自民党時代からだ。
だから、政党としては、自民党にこそ大きな責任がある。詳しいことは知っていた
はずだからだ。それを今の政権担当党である民主党になすりつけてはいけない。
自民党、終わりです。過去を反省して、全部懺悔して欲しい。
国民、もっと勉強して、しっかりと・もっとしたたかに、行政や政治を監視・チェック
しなければなりません! 賢く、成熟した考え・感覚を持たねばなりません!
次の記事とそのコメントを読んで、強くそう思った。
4/30 「保安員長が「津波でなく地震が原因だった」ことをようやく認める」
from ★阿修羅♪ さん
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/235.html