ディスプレイアダプターが壊れたみたいだ! | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

困った!
XPを立ち上げても、起動中の画面が出て来ない!
別のモニターテレビにつなぎ変えても映像が出てこないから、
ビデオカードというのかディスプレイアダプターというのか知らないが、
それが壊れたみたいだ!

まさか使うとは思っていなかった、12年位前?のPCを急遽引っ張り出してきた。
メモリが128MB、CPUはpentiumⅡだから、超遅い!
OSはWindows98だ!
とってあると思っていた本体用の電源ケーブルがなぜかないので、
今の液晶モニタの電源ケーブル(3ピンのやつ)を流用して起動した。

ネットワークの設定はすぐに分かったが、ブラウザがIE5.5のせいか、
当アメブロにログイン出来ない!  ??
しょうがないので、Firefoxの3.0.19か3.5.17をDLして入れようとしたが、
Firefoxの3以上は、XP以上でないと動かない!(注:インストール出来ない)
ことが分かったので、バージョン2(一番新しいのが2.0.0.20のようだ)を
入れる。しかしこれでも、フラッシュプレーヤーが入ってないので、
アクセス解析のページが出せない! フラッシュプレーヤーは7以上ならOK
とのことなので、バージョン8を入れてアクセス解析を見ることができた。
   Firefox用なので、
   - Netscape: flashplayer8r42_win.exe
   をインストールした
Firefoxバージョン2は日本語化されてないので、ちょっと不便だが、タブが
使えるので、だいぶんマシだ。(注:右クリックで表示出来ないリンクもある!)

この古いマシンは、液晶テレビがかなりくたびれていて色が薄く、サイズも
14インチくらいでかなりみにくい。
しかも、Cドライブが2GB、空き容量が280MBと今なら信じられないくらいの
容量だ。幸い、Dドライブが500MB位あいていたので、そこが使える。
さっそく、IEの方のインターネット一時ファイルを削除した。
しかし、Firefoxのキャッシュなどで現在Cドライブの空きが220MB台だ。


動画の再生はまず無理だろうし、この環境に長居はしたくないなあ。
交換できるようなディスプレイアダプタがあるのだろうか?
なければ、新規にPCを購入しなければならない。シリアルATAだっけ、
そんなに速いHDDは必要ないが、いまのIDE-HDDをつなげるミニタワー型なんて
まだ売っているのだろうか?

このトラブル対応でブログの更新がとどこおりがちになるかもしれないが、
そんなわけで、体は元気です。

(笑) 現在時刻に、記事の作成時刻を修正して公開したら、PCの時計が
    1時間半進んでいた! 気がつかなかった。 但し、ちゃんと3/20(日)と
    認識していたのはりっぱ。 (笑)


14:43 追加。
ディスプレイアダプタはオンボードなので、マザーボードを交換しないといけないことが分かった!
難儀やなー