10/1~10/30の人気記事一覧です。
01 6/5 DirectShow フィルタ グラフに存在しないピンに操作を実行しようとしました。
02 10/21 電球型蛍光灯とLED電球はここをチェックしよう
03 5/8 FLLやFLVのファイルを再生する方法あれこれ
04 5/9 FLL再生方法の実力を比較(画質で)
05 10/15 Firefoxのダウンロードツールは何がいい?
06 10/1 スマッシュの感覚+フットワーク 5
07 10/9 サントーロのプレーを見た
08 10/3 野球では、背走をどのようにしているのか?
09 10/24 ダイキンが空気清浄機の誇大広告の件でお詫び
10 10/28 インフルエンザ脳症の原因は解熱剤やインフルエンザ治療薬か?
「DirectShow フィルタ グラフに存在しないピンに操作を実行しようとしました。」は、
WMP10をWMP11に上げないでそのままで使いたい方におすすめです。
8月中旬からトップになり、現在独走中です!
ダウンロード先は、紹介サイトにあるものを使ってください。
FLLやFLVの再生方法に、ここ何カ月かずっと人気があります。
FLL形式の再生だけなら、K-FLVplayerがいいと思います。(.mp4も再生可能です)
「Firefoxのダウンロードツール」で紹介したソフトは、アンインストールしても
レジストリが残っているのが気にくわない。それに、100件毎にメッセージ
ウインドウが開くのも気にくわない。まだまだ様子をみています。
「インフルエンザ脳症の原因は解熱剤やインフルエンザ治療薬か?」など、
厚生省やマスコミが発表しないまずい情報?をいくつかの記事にしています。
ダイキンの空気清浄機は、10月中頃の金曜日あたりからCMをかなり修正しましたね。
方式は異なるが、三洋の空気清浄機は効果があるんでしょうか?
去年の記事に「去」マークをつけています。
ジャンル別です:
グルメ 0
生活の知恵 1
時事問題 2
納豆 0
テニス 3
将棋、ゲーム0
ドラマ・映画0
その他 4
次点以下は次のようになってます。
11 10/16 9/16~10/15の人気記事一覧
12 10/22 ガッテン深夜営業中「オトコのウソを見破る法」
13 9/1 FAT32の外付けHDにコピー時の問題点
14 10/9 エコナ、特保取り下げ!
15 10/23 保坂展人さん、きょうTBS系列のニュースに出演
16 10/23 YouTubeの動画を高画質で保存する時の注意点
17 10/11 チリッチが好調だ
18 10/12 アガシとフェデラーのスロー動画
19去10/4 リターンに使える、リバースフォアハンド=バギーホイップ
20 10/18 「あの素晴しい愛をもう一度」
「エコナ、ようやく出荷停止になる」、みなさんあまり知らないというよりも、適切な情報提供がされていないようです。NHKは10/8に総合テレビで1度「時論公論」で特保取り下げの解説をしていたが、その後はそこまで解説していないし、なんとその「時論公論」はNHKオンデマンドで料金をとって配信するという商売をしている! こういうのはあたりまえの情報なので、料金をとってはいけないと思うんですけど。
まあ、10/9の「エコナ、特保取り下げ!」の記事と、この9/17「エコナ、ようやく出荷停止になる」を読めばNHKの情報提供以上に詳しくなれますが・・・
「あの素晴しい愛をもう一度」。
きょうのNHK BS2 午後1:00~午後2:53 にて、
2002-11-17にNHKホールで行われた、
ザ・フォーク・クルセダーズの、34年ぶりの
「新結成記念・解散音楽会」と銘打った一度限りのコンサートの模様が
放送されます。(一部の映像を先週観ましたが、北山修さんの声が懐かしかったなー)