「スマッシュの感覚+フットワーク 1」の参考動画。
Peter Rasmussen - Footwork Drill
http://www.youtube.com/watch?v=up5M-mirAcI&hl=ja
バドミントンの元世界チャンピオンのレッスン動画(左利き)だが、
(注意)腕がしっかり写っているのは少しで、デモの最初と半ばと、最後のところだけである
これを見ると、
・スマッシュでは、左手の肘をあまり伸ばさなくてもよい
→伸ばすなら、一瞬でよい!(ジャンピング・スマッシュなら特に!)
この左手の位置は、横向きで後ろに下がるときにバランスが良さそうな感じが
する。 そして、すぐにスマッシュの体勢に入れそうなのもいい。[KN]
・後ろのバックハンド側に下がる時、回転ジャンプして前足を”かなりつま先が
フォア側を向いて” & ”元の位置より、バック側の後ろ側に着地”してから、
すぐその直後に後ろ足を着地している
ことが分かる。
テニスにも、大いに参考になる動きだ。
テニスの動画があればよかったのだが、はっきり写っていて、これほど大画面で写っているものは(自分の知っているものでは)心当たりが無かったし、ちょっと探したけど、見あたらなかった。
追加。 テニスで、良く足を動かしてスマッシュを打っている例として、
次の動画はいかがだろうか?
Tennis School - Practice Drills for the Smash
http://www.youtube.com/watch?v=h2yGyhS0z6o
ちょっと右肘が下がりすぎているけど。左手が低いと、右腕もそれに
合わせるかのように低くなってしまうのかもしれない。