FLL再生方法の実力を比較(画質で) | KNのブログ

KNのブログ

テニス、生活の知恵、B級グルメ、時事問題、精神世界、その他いろいろ書いています。
      ※使用PCは、ブログ開設時から 「Windows XP」 です。(マシンは2台目→3台目)

FLL(FLV)再生方法の実力について、
ちょっと画質の比較をしてみた。この連休中の大きな成果だ。(笑)
順位は次の通り。

KNのブログ


①FLLをそのまま再生(FLVPlayer以上のもので)
②FLLをWMV等に変換し、それを見る
  ※変換は、CravingExplorer以上のものを使う

③FLLをFLVに変換し、FLVプレーヤーで見る
  -1 GOMプレーヤーで見る(総合力で画像に迫力あり)
  -2 ポンチョで見る
    FLVPlayerで見る

  -3 Windowsメディアプレーヤーで見る(ffdshowとFLVSplitterを利用)

  -4 MVKFLVで見る

参考までに、画像のコピーを掲載するが、
②と③の間はかなり離れている。FLL→FLV変換の画質が
まだ高くないからだろう。(今回は、某製品ソフトの試用版を使用した)
③-1と③-2の間はかなり近くて、ちょっとの差。
また、Windowsメディアプレーヤーが負荷が軽くていいのだが、
画質がちょっと物足りない感じがする。(余分に変換処理をしているからかな)
  ・データは名探偵コナン 第230話 「謎めいた乗客」の2分15秒頃より
     変換前のFLVPlayerでの画像      ・・・ きれいだ!
     WMVに変換後のGOMプレーヤーでの画像  ・・・ 近い!
     FLVに変換後のGOMプレーヤーでの画像  ・・・ 少しぼやける
     FLVに変換後のポンチョでの画像
     FLVに変換後のFLVPlayerでの画像
     FLVに変換後のMVKFLVでの画像     ・・・ わずかに劣る?
    ※※同じ所で止まっているわけではないので、これまでの印象を加味
      (下位の4つは、ほとんど同じに見えるぞ(苦笑))

KNのブログ


KNのブログ


  ・Windowsメディアプレーヤーの画像はコピー出来なかったので目視で比較

ちなみに、③は通常の形式のFLVデータを再生するときの順位にもなっている。


こうして整理してみると、パソコンで再生するだけならば、FLLをFLVに変換する
ソフトは特に要らないだろう。そのうち、FLLを再生できる良質のプレーヤーが
出て来るであろうから。
  →ゆえに、オリジナルのFLLデータと変換ソフトを持っておけば安心だ。


今回の結果を考慮すると、
FLVプレーヤーは3つor4つ持っておくことになりそうだ。
(1ウィンドウしか作れないとか、ダブルクリックで再生できないなどの制約のため)