いつもご拝読頂き、ありがとうございます。
お子さんを小学校や保育園に
車で迎えにいき
プロスペールに移動するとき
お子さんの中には
ウトウトしてきます。
車の揺れは、眠気を誘います。
ただ、
到着した時に
起こすのが大変です。
なかなか
起きなかったり
癇癪を起したり
泣いたり
と、
寝起きは、悪戦苦闘です。
こちらとしても
いろんな対策や工夫をしますが、
上手くいったり
ダメだったり
あるいは
なおさら大変になったりします。
例えば、
なるべく寝ないように
その子が興味のあることを到着まで話したり
歌を一緒に歌ったり
ゲームをしたり(車のナンバー当て、次の車の色あて)
とかです。
DVDを見せるとの案もありましたが、
確かに、寝ませんし、静かにしていますが、
到着しても
なかなか降りないので、やめました。
最後が気になって、活動できなかったりします。
他に
お子さんの好きなJ-POPも流しても
これも流してもらうのが当たり前になり
固執して、
一緒に乗るお子さんが嫌で流さなかったり
あれもこれも要望が増えたり
何回も繰り返して、
希望の回数を聞かないと納得しなくて
トラブルの元になります。
そうすると結局、
お子さんに注意することが多くなるので、
かえって、ストレスのたまることになります。
安全に運転するのも影響しかねません。
なので、なるべく
寝ないように、話すことが主な対策です。
安全第一に、怪我や事故のないこと
あとは、お子さんの寝起きは
スタッフ同士で協力して
楽しく過ごせるよう
毎日の臨機応変です。