ヤリス KSP210 テストしました。 |
|
 |
|
|
2020年 2月発売の4代目ヴィッツは |
今回のモデルチェンジでグローバル名の「ヤリス」になって登場。 |
|
プラットフォームやパワートレイン、内外装デザインなど |
すべてが刷新されています。 |
キャラクター的もこれまでよりスポーティー路線♪ |
|
新規開発GA-Bプラットフォームの |
軽量かつ高剛性、低重心化による効果が大きく |
第一印象はキビキビ走るフットワークの良いフィーリング(^^♪ |
|
|
|
今回のテスト車は最もシンプルな1.0L-2WD グレード「X」 |
|
まずは毎度のオリジナルのデータ取りからスタートですww |
|
フロント、リヤとも長めのバンプクッションが採用されていますね。 |
ウレタン製のソフトな物なので積極的にタッチさせて |
たわみ特性を上手く使うストローク関係になっています(^^♪ |
|
|
近年のコンパクトカーはフロントマクファーソンストラットの |
上部取付は軽量化のため1点取付が主流。 |
|
ヤリスも1点取付なのですが他車とは違い、 |
アッパースプリングシートにしっかり角度がついていますww |
|
 |
|
ジオメトリーの最適化に抜かりナシ。。。 さすがです(^^♪ |
|
|
ついでに、、、バックランプがこんなところ。 カッコイイです! |
|
 |
|
|
|
それでは試作品の装着確認 |
|
テストアイテムは毎度の2種類 |
『NEW SR MC』 & 『Lowfer Sports』 |
|
 |
|
|
フロントはガソリン・HYBRID 2WD&4WDすべてのモデル共用 |
リヤはガソリン2WD専用です。 |
|
|
まずは 『NEW SR MC』 から装着&フィーリングチェック |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
低速から高速走行時まで全域で操安性がグッと上がりました♪ |
|
ステアリングのリニアリティは高く、 |
速度域が上がってもしっかりした手応え感は持続しています! |
|
ロングホイールベース・ショートオーバーハングのディメンションも |
安定感向上に大きく関係しているのでしょう。。。 |
高速旋回時も適度なロールスピードとロール剛性で |
とても安定感が高いですww |
|
乗り心地も上質感がありとてもバランス良くまとまっています(^^)v |
|
|
|
続いて 『Lowfer Sports』 |
|
今回は RS-R Ti2000 DOWN との組合せでチェック |
|
 |
|
|
『NEW SR MC』 同様 |
バランス良くまとまっているしっかり感の高いフィーリングですww |
|
前後ともに走行中はバンプタッチの領域に入るものの |
バンプクッションの当たりがソフトなので問題なし(^^♪ |
|
 |
|
|
さらなる低重心化でステア操作に対するレスポンンスは良く、 |
曲がる・止まるの挙動はかなり安定しています! |
|
|
まずは1発目 |
ヤリス KSP210 ガソリン1.0L 2WD(FF) |
|
『NEW SR MC』 & 『Lowfer Sports』 |
フィーリングチェック終了! |
|
|
この後もヤリス続きます(^^♪ |
|
 |
|
KSP210 次回はローダウンスプリング 『L・H・S』 のテストです。 |
|