ノート E12  KYBダンパーテスト | サスペンション開発日記

サスペンション開発日記

KYBダンパー&スプリングの開発テストのレポートとレース活動の報告です!

ノート E12 テストしました。
イメージ 1

2016年11月に「e-POWER」の追加に伴いガソリンモデルもマイナーチェンジされました。
内容は先進安全機能の追加が中心ですが
サスペンション関連もしっかり見直されていますww
従来モデルに対してダンパーの減衰力、スプリングレートともに
若干ボリュームアップされております。。。
とは言え、実際乗ってみたフィーリングとしては特にハードになったという感じは無く、
スッキリと軽快なハンドリングバランスになっていると言った感じです。
今回は既存の量産品でもカバー出来る範囲内とも見込めるのですが
せっかくなので専用試作も準備して両方で確認することにしました(^^)v
ということでまずはオリジナルの寸法関係をチェック
ストローク関係に変更点は無いのですが、バンプクッションが変わっていますね。。。
フロントは長いモノに、、
リヤは従来ウレタン製でしたがゴム製のダストカバー一体式になっています。
リヤはバンプタッチするほどのストロークはしないので特に影響はないと思います。
今回は量産品&試作品と盛りだくさん。。。
『NEW SR SPECIAL』 & 『Lowfer sports』
イメージ 2

まずは 『NEW SR SPECIAL』 MC専用試作品からチェック
イメージ 3

強すぎず、しっかり感も高くてほど良いバランス(^^♪
そして適度なハリ感もあってフットワーク良く軽快なフィーリングです。
乗り心地も悪化しておらずイメージ通り、、文句ナシです!
続いて 『NEW SR SPECIAL』 既存の量産品をチェック
イメージ 4

特に目立った不足感はありません(^^♪
NEW SR SPECIALクオリティとしてまったく問題無しの内容でした。
専用試作品との違いと言えば、ステアレスポンスの部分が少し違うでしょうか。
スッキリした感じというよりジンワリと手応え感の高いフィーリングと言った感じです。
この内容ならこのまま統合設定で大丈夫でしょう(^^)v
続いて 『Lowfer Sports』 フィーリングチェック。
まずはMC専用試作品からチェック
スプリングはまずRS-R Ti2000を使用します。

イメージ 5

NEW SR SPECIAL同様に軽快なフィーリングでありながら
乗り心地もキープ出来ているので100点満点!
イメージ 6

続いて既存の量産品をチェック
今度はスプリングを既存のLHS量産品を使います。
こちらもNEW SR SPECIAL同様の傾向で、
しなやかにボリュームアップしている質感の高いフィーリングになっています。
『Lowfer Sports』 もこのまま統合設定でOKですねww
ただ、、スプリングはフロントバネレートが不足気味。
Lowfer Sports KITとしては変化感が少なく面白みに欠けますね・・・
リヤはバネレートも車高もバッチリでした♪
ということで結論としては、、
ダンパーは既存の量産品にて統合設定
スプリングはフロント用のみ専用設定とします。。
それでは 『L・H・S』 の試作品を準備してまたテストレポートしますね~(^^)/~~~