ミライース LA300S テストしました。

「第3のエコカー」のコンセプトで昨年の9月にデビューしたこのクルマ。
JC08モードで30km/Lのメーカー公表値ですが、、
一生懸命エコドライブしなくても軽く20km/Lは超えてしまう。。
JC08モードで30km/Lのメーカー公表値ですが、、
一生懸命エコドライブしなくても軽く20km/Lは超えてしまう。。
ハイブリッドカー等のエコカーが比較的価格が高くなっている事に対して、
このクルマは「飛び道具」的な技術を投入するわけではなく、細かい部分を積み上げて
超低燃費を実現したクルマなんですね。。。 だから「第3のエコカー」
このクルマは「飛び道具」的な技術を投入するわけではなく、細かい部分を積み上げて
超低燃費を実現したクルマなんですね。。。 だから「第3のエコカー」
軽量化はもとより、各部転がり抵抗低減、フリクション低減、空力、などなど・・・
あとはアイドリングストップがちょっと変わっている。
あとはアイドリングストップがちょっと変わっている。
普通は完全に停止してからエンジンが止まりますが、
これは止まる直前に切れちゃう。。。
7km/h以下とのことですが、ちょっと新鮮です(^^)v
これは止まる直前に切れちゃう。。。
7km/h以下とのことですが、ちょっと新鮮です(^^)v
そんなミライース
走行フィーリングはと言いますと、、
走行フィーリングはと言いますと、、
車両重量が軽いため、乗り心地がスポーティーというわけではないけれど
フットワークがとても良いんです。
フットワークがとても良いんです。
「軽い」はやはり大きな武器ですね~。。。
少しでもボリュームオーバーすると途端に乗り心地などダメになってしまうパターンです。

フロントは専用試作品
リヤは専用試作品&ミラ L275S用の量産品
リヤは専用試作品&ミラ L275S用の量産品
ミラ用はかなり仕様的にかなり近いので共用出来る可能性大です。
今回は『NEW SR SPECIAL』だけで確認します。
今回は『NEW SR SPECIAL』だけで確認します。
試作品を装着する前に、、、
車両オリジナルの寸法関係をデータ取り。
車両オリジナルの寸法関係をデータ取り。
んっ !?
リヤダンパーは韓国メーカー製ですね。
リヤダンパーは韓国メーカー製ですね。

ここのところ様々な分野で勢いのある韓国パワー。
身近なところにも迫ってまいりました。。。(笑)
身近なところにも迫ってまいりました。。。(笑)
まずは 『NEW SR SPECIAL』 のフィーリングチェック
まずはSET1… リヤは専用試作品から始めます。
前後バランスも良く、さりげなくしっかり感がアップしている感じで好印象です(^^)v
乗り心地も良く、入力感も全体的に角が無くて良いですね~。。。
乗り心地も良く、入力感も全体的に角が無くて良いですね~。。。
続いてSET2… リヤをミラ (L275S)用にしてみます。

専用試作品に比べて減衰力は伸側が全域若干高く、
圧側はスロースピード域が少し高い仕様です。
圧側はスロースピード域が少し高い仕様です。
SET1に比べるとリヤはシャープなフィーリング。 ややスポーティー方向ですかね。。
非常に迷うところ・・・
ほとんど好みのレベルでしょうか。。。(笑)
非常に迷うところ・・・
ほとんど好みのレベルでしょうか。。。(笑)
「面白み」という部分でほんの少しだけミラ用量産品が勝っているので
こちらを採用する事にしました!(^^)!
こちらを採用する事にしました!(^^)!
続いて 『Lowfer Sports』
今回もRS-R社 Ti2000とのマッチングです。
今回もRS-R社 Ti2000とのマッチングです。

NEW SR SPECIAL 同様、乗り心地も良く前後バランスの良いスムーズの乗り味です。。
RS-R Ti2000とのマッチングもなかなか良いです。
RS-R Ti2000とのマッチングもなかなか良いです。

次回、専用ローダウンスプリング『L・H・S』のテスト時に
リヤダンパーをミラ用で試してみたいと思います。
リヤダンパーをミラ用で試してみたいと思います。
ということで、今回は『NEW SR SPECIAL』の設定は完成です!
またレポートしまーす(^.^)/~~~