住まいと家事とほのぼの子育て -15ページ目

解かれた封印

暑い


暑いけど

娘のお願いは断れない(笑)

娘『キャッチボールしよ~~~』

入部当初はヤル気がなった娘ですが、

最近、クラブ活動が面白くなってきたようです

悩んだ末に入部したのはソフトボール部

良い選択だと思います

だって、貴方とのキャッチ―ボールは
とーたんが楽しいもん!

時々、息子に朝練をお願いされるのですが

息子との朝練は野球からハンドボールへ

ハンドボールの球は意外と重く、キャッチすると指が痛いのです~~


負担の少ないグローブ付けるキャッチボールがいいな~

娘も朝練がしたいと言うので、

あいつの封印を解く時が来た


息子との練習で使う予定だった
イチローモデルのマイグローブ

キャッチャーミット卒業です

とーたんのヤル気スイッチがONになる
毎日の筋トレも
このグローブが似合う体形になる為ならば頑張れる!


そして、娘から朝練に誘われる!

嬉しいな~~

早起き頑張っちゃうよ!

しか~~~し!


誘うだけ誘って、起きてくれない娘・・・

可愛いから許すけど、困ったちゃんですね~~

結局、暑い夕方にキャッチボールだよ~~

フライやゴロの練習をすると上手くなってる!

やるやん!

そんな娘は先日の連中試合で、センターと三塁を守ったみたいです


コッソリと見学に行った妻情報では、上手にサードを守っていたようです~

三年生が引退したので、今日から二年生主体の新人戦が始まります

二年生の人数が少ないので一年生も試合に出るようだ


娘曰く、新人戦はエラーが多くエラーの少ないチームの勝率が高いようです

 

一年生にはプレッシャーやね~~

 

試合中、パプテマス・シロッコ級のプレッシャーを感じそうやね

 

 

 

 

 

 

昨日は何となくソワソワしていた娘

 

 

『明日 エラーしたらどうしよう? 私サード守るねん』


マジで!一年でサードなん?

試合場所は事務所から徒歩圏内

娘の晴れ舞台、今からコッソリと試合を見に行こうかと・・・

とーたん、今めっちゃ緊張してる(笑)

コロナ対策??エアコン入替


数年間放置していた2階のエアコン

我が家の2階には寝室と子供部屋にエアコンが設置されています

しかし、この2台のエアコンを設置したのは新築時の約20年前

20年間で数える程し使わなかった2階のエアコン

使わなかった事が原因なのかわかりませんが、
数年前から動かなくなり ずっと放置してたんです


我が家は2階建ての1ルーム形状

(写真は約20年前の竣工写真です)
2階は東西南北に風が抜けるので、扇風機の方が寝やすいんだよね~
グリーンファン最高だよ

最近の高断熱高気密住宅よりも、風の抜ける間取り大切だと思いますよ

明るく風通しの良い我が家の夏の電気代がこちら

去年は自粛で家に居た時間も長い?

夏休みずっと家に居たからエアコンの電気代が高いね・・・
今年は暑いので、もっと高くなるかな・・・




建築士がこんな事言っちゃいかんと思いうのだが、

建築関係の省エネ関連法って謎

過剰な断熱で暗くて風通しの悪い家よりも、
明るく風通しの良い家の方が快適だと思う

南面から採光を確保して、軒や庇で夏日を遮り
昔の日本家屋の様に風が流れる家が好きだ~~


そんな家は、雨天時でも明るいよ~~
雷はメッチャ怖いけど・・・


不要故にずっと放置してたエアコンですが、

コロナにかかると隔離が必要なのでエアコンを新調したのです!

子供部屋は娘側の位置にあったエアコンを撤去して、

 


暑がりな息子の為、息子側の取付位置に新設

穴やコンセントは新築時の既存を利用します


これは業者説明用に撮った
子供部屋の撤去したエアコン室外機の写真
使ってないけどボロボロやね~(涙)


こちらは寝室のエアコンを入替中

これにて夏でも隔離可能になりました~~
が、使う事が無い事を願う!!

コロナが無ければ夏場隔離するような事なかったもんな
エアコン交換が無駄になったら悔しいけど、
無駄になる事が望ましいんだよね~~

しかし、隔離と言っても我が家の個室の間仕切りは布

我が家の間仕切りの記事↓

 

 

 



断熱は出来ても、コロナウイルスは遮断できんだろうな~~
(インフルエンザ等は遮断できていたと思います)





我が家はLDKに設置しているエアコンしか使わんのよ~~

LDKのエアコンは約20年前の物なのですが、元気に働いております

機械は定期的使う事が大切ですね

 

電気代を安くするなら、

普段利用するリビングのエアコンを

最新型の省エネタイプに交換するのがいいんでしょうね~~

 

20年前のエアコンですからね~~

 

セナ50とBTトランスミッター



毎日暑いですね~~

子供の頃は30℃超えると暑い日と感じたが

最近の気温はなんなんよ~~

暑さに負けて、モンキーに乗る事も減る・・・

仕事中も軽装で乗れるベスパの出番が増えちゃいます~~

体がベスパになれると、モンキーが小さく感じちゃうので、



朝ツーリングへ出かけました~


気になってた山のテラスを通過して~~

スプリングス日吉まで


朝ツーは涼しいし、道の駅も空いてる~~

のんびりとモンキーを眺めていると

20台ぐらいのドカティ軍団があらわれた

全部車種ドカティかはわかりませんでしたが、

凄い迫力に圧倒されました

ドカティかっこいいな~~





その後、美山ふれあい広場まで足を運んで帰路に着きました

帰り道、久しぶりにレプソルカラーのフルカウル化モンキーRとすれ違った

休憩で携帯を確認すると、モンキーRオーナーからラインが届いていた

珍車同士、スレ違うとテンションが上がります(笑)





今回の朝ツーはナビの音声をインカムへ飛ばすテストを兼ねたもの

ゴリラナビにBTトランスミッターを繋げてテスト走行

ナビ音声がセナ50から聞こえる~~

これは便利だ~~と感動したのですが、

後日の天橋立ツーリング時はインカムトークの音量に負けて

ナビ音声はほぼ聞こえなかった・・・

もちろんナビ側の音量はMAXです

BTとインカムはインカムのナビ用接続を使って接続したんだけどな~

さらにセナ50はセナ20とBT接続すると、
ナビのBT接続は強制的に切断されてしまう

う~~~ん、セナ50の場合、
ナビ音声はソロツーの時しか使えんな・・・

セナ20の場合はどうなんだろう?

テストが必要だな~~

広島 ~ 岡山

旅行最終日

神勝寺を訪れました

寺内には様々な建物がありますが、

見たかった建物はコレ

洸庭

異質な形状でインパクトが凄い

内部は禅?のような感じの体験施設になっています

内部入りたいので、もちろん体験しましたよ

内部はね・・・

感想は・・・

人それぞれかな・・・

洸庭がメインでしたが、

その他の建物や、受付の松堂の方が見応えがある!

建築史家・藤森照信氏設計の建物は独自世界がある

直線が少ないんだもん!

建物裏面の写真

軒下の壁が膨らんでいる部分は換気カバーの化粧

換気カバーさえも隠してしまう細かさ・・・

藤森照信氏には、建物に裏なんて存在しないのでしょう・・・




その後、倉敷に寄って帰宅しました~~

久し振りの旅行

 

ほぼ、建築探訪の旅だったような・・・

 

いいんです、私 楽しかったので!

 

 

 

2019年8月21日

ヨーダさんが連れて行ってくれた

ラコリーナも藤森照信氏の設計

圧倒的なジブリ感に テンションMAX!


また行きたいな~~

ヨーダさ~~ん

福岡ららぽーとで購入した

伊達じゃない関連のお土産がありますのでお楽しみに!

ちょっと嵩張るけど、もらってやってください~~

 

広島 kiroホテル

 

旅行三日目 後半


門司港観光を楽しみ、広島まで車を走らせます

楽しみにしていた三日目のホテル

とある設計事務所がデザインした
病院だった建物をリノベーションしたホテルです


オシャレやわ~~


かっこええわ~~


空間利用も上手いわ~~

水回りも浴室とWCが独立していて使い勝手が良い

ファミリーを狙った客室デザイン、完成度が高いです~

このような仕事が出来る人をデザイナーと呼ぶのでしょうね

ロフト部分の高さも1400mm以上あるので、
これはロフトではなく階扱いとなる

この空間だけで法的には2階だ

各フロアにこのような客室があると思うので、
建物の階数は4階建てに見えて8階建てになるのかな?

建物用途、計画人口や床面積、階数まで変わるリノベ―ジョン
様々な事が法規に絡んでくる難易度の高いプロジェクトだと思います

それらを処理できる知識や情熱に脱帽ですよ



個人的な話ですが、

とある地域のネット番組から、
デザインと建築についてインタビューをさせて頂きたい
との事でオファーを受けました

日程的にも急でしたし、私はデザイナーではないですし、

何より極度のあがり症なのでお断りさせて頂いたのですが、

日程に余裕があれば、受けたかったな~~(笑)

極度のあがり症には気持ちを落ち着かせる時間が必要なんです~~

極度の上がり症には入念な準備が必要なんです~~

しかし、デザイナーでない人間がデザインの事について話すことが出来るのか?

人前に立つと記憶が飛ぶぐらいぐらいのあがり症がカメラの前で話せるのか?

なぜ、私にオファーがあったのか?少し謎に感じます

只、候補として名前が上がった事は光栄に思います!



時間に余裕があったので、広島の街を探索

近くにガンダムショップがあったので、
寄り道させていただきました

が!

よくわからないシリーズのガンダムでした・・・

私が解るのは、逆襲のシャアまで(ZZは除く)

残念~~~


夕飯は広島焼きと牡蠣をテイクアウト

流石に個室の鉄板焼き屋を見つける事が出来なかった(笑)

写真は撮り忘れましたが、美味しくボリュームがありました

それらをオシャレなホテルで緊張しながら頂きました

オシャレで綺麗な空間、足元は絨毯!

絶対に汚せないですから!