#280 FAHRENHEIT | プロパンガス

プロパンガス

いっしょうけんめい働いた人が
せめてビールぐらいは安心して
本物を飲める世の中をつくろう

『FAHRENHEIT 9/11』を観てきた。

ほぼ予想通りの内容だった。


つまり、
①2000年の大統領選挙は、不正がなければゴアが勝っていた。
②ブッシュ家とサウジ王家とビン・ラディン家はカネの為につるんでいる。
③イラクは911とは関係ないのにウソを口実に開戦した。
④アメリカの若者が無意味に戦死している
というものだ。

もちろん、この中には、明白なウソや間違いはない。


が、たとえば②あたりを必要以上に強調している。

イラク攻撃は、ネオコンがブッシュを担いでやったというのが、「定説」だ。


が、この映画には「ネオコン」の「ネ」の字も出てこない。


仮にマイケル・ムーアが「ネオコンとイラク攻撃は無関係」と考えているとしても、「定説」を否定するという形で「ネオコン」に触れなければ、非常に不自然だ。

つまりこれは、イラク攻撃を非難する映画の体裁をとっているが、実はイラクからネオコンを切り離し、責任をブッシュとサウジと共和党のみに押し付け、合衆国市民にネオコンの罪を忘れさせ、合衆国市民に「悪いのはブッシュ」という意識を刷り込ませるために制作・公開されたものと断じざるをえない。

ちなみに、内容はともかく、もっと笑えるコミカルなシーンが多いと期待していたのだが、そういう場面はほとんどなかった。