販促物とは、商品やサービスの認知度を上げたり、お客様に購買を促すために配られるものです。
よく街中でシャンプーやガムなどを貰いますが、これも立派な販促物です。
また、何か商品を購入したときに、”おまけ”が付いてきたりします。
これも同じく販促物です。
この2つの販促物は、同じように見えて実は目的が全く違うのです。
商品のメーカーの営業の人から「これを配ってください」「商品と共に渡してください」と言われることがあります。
冒頭で申し上げたシャンプーやガムなど、不特定多数の人にとにかく配るものは『ノベルティー』といって、目的はその商品やサービスの認知度を高めること。
一方、商品を購入するとついてくる”おまけ”は、『プレミアム』といって、その商品の購買を促すもの、売上をあげる目的があります。
商品の購入を検討している人に向けて、「おっ!おまけが付いているからお得!今買わなくちゃ!」と思わせて、見込み客を購買へ結びつける役割を持っていると言えるでしょう。
販促物を考える時に重要なのが、この2つの目的を理解しているかどうかです。
的外れな販促物を打ってしまっては意味がありません。
しっかりと目的に見合った販促を効果的に打って行く事が売り上げアップの秘訣です。
この2つを履き違えてしまうと、全く違う効果が出てきます。
目的と販促が合っているか、きちんと判断することが大切です!
【名古屋・東京】売上の上がるホームページ制作・デザイン制作・販促提案ならアライブ株式会社