新年度になりました!


卒パインされた方💕

ご入園、そしてお仕事復帰おめでとうございます㊗️😃


また新たな生活をスタッフ一同、こころより応援しています💝


ミュージックケア、4月の開催日が迫ってきました!

4月はバタバタして予定がたたなくて〜😅

という方も多いとおもいます。


予定が、たった方‼️😆❤️  


ご都合よろしければ、あと数組ご参加いただけますのでぜひ遊びにきてくださいね💕


実はこの日急遽ゲストが来られることが決定しました‼️


【親子⭐︎数秘】で子育てを楽しく考えるアドバイスをされている岩坂由華先生😍


ミュージックケアの後、

お1人につき5分(1人分)無料でプチ鑑定していただけます。


すこし、ご紹介しますね!


音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜


数字から読み解く「親子⭐︎数秘」


「数秘術とは2500年の歴史をもつ「統計学」です。


七宝数秘学では

生年月日と生まれたときのお名前から

あなただけの7つの数秘を導きだします。

ご自身の性格や強み、才能、運気や相性を

七宝数秘学の世界から読み解き

心まぁるい日常へのお手伝いをしています。


七宝数秘学を「子育て」に生かし

もっと楽しく子育てができる視点を増やしたい!

と活動されているのが岩坂先生。


育てにくい、または生きにくいと思われていたことが

気がつかなかった魅力や強み発見に変わることも。


「自分の取扱説明書」を知って、心まぁるい毎日を過ごしませんか?✨😊



4月13日(木)

10時〜11時

松阪第一公民館  です😊💕


お申し込みは

kosodatepine@gmail.com


参加希望の親と子どものお名前

月齢

連絡先

を明記してくださいスター



子育て応援プロジェクト⭐︎パイン

今日はウインク
卒業式2回目&新生活応援バージョン
開催しました!

いつも手づくりの木の器をご寄付下さる中西さん。





庭に咲いていた椿をお祝いのため飾りに来て下さいました。
(WBCの実況中継をイヤホンで聴きながら 笑
優勝しましたね〜㊗️👍)

温かい気持ちが本当に嬉しい😭❤️
ありがとうございました!





応援の会では
入園やお仕事復帰するママたちに、参加されていた写真をコラージュした想い出のアルバム、
お子さんにはメンバーお手製の金メダルをプレゼント!

今年は3組の親子さんにお渡ししました💝







二度とない大切な子育てのひとときラブラブ

親子で笑ってふれあう場をみんなで共有して、子育ての喜びを感じています。




贈らせていただいたママから

「あったかい雰囲気が大好きでした」
「からだもこころも軽くなります。
感謝しています」

とメッセージ頂きました💕
嬉しいです😍
ありがとうございました!!


子育てパインのミュージックケア。
新年度は4月から 

13日(木)
26日(水)
10時〜11時 松阪第一公民館

で開催します。
ぜひご参加ください😊💕

参加者募集中😍❤️
参加申込みは

kosodatepine@gmail.com



(本当はみなさんの素敵な笑顔をお見せしたいのですが

😊✨)


春からも🌸

これからも🌈

応援しています!!


だんだんと暖かくなってきました🌸


少しづつ交流の場も増えてきましたね😉



まわりのにぎやかさや流れが気になって

「急いで動き始めなくちゃ」

と思わなくても大丈夫🌿


今まで閉鎖的な雰囲気がつづいていただけに、からだも気持ちも急には動きにくいですよねウインク



パインのミュージックケアは気楽にリラックスして集っていただけますドキドキ


4月のミュージックケア、参加者募集スタートしました❤️

ぜひご参加ください💝✨


詳しくは下記のチラシをご覧ください😉


参加申込み、お問合せは

kosodatepine@gmail.com



3月8日は国際女性デー。


1904年、

ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって制定された記念日です。


私自身は

「じぶんに感謝しこれからを喜ぶ日㊗️」と思っていますラブ


その日にちなんでドキドキ


急遽、【ママのなんでも座談会】を企画しました。


日頃思っていることや、これからのことなどざっくばらんに話そう🌿

ということで皆さんとゆっくりお話できました。


テーマを決めない座談会って、どこに向かっていくのか〰という感じがしますがキョロキョロ


なんでも話せる行先のない座談会もたまにはいいか❤️と


これがまたリラックスできて良かったかもです(笑)





●こどもの社会性のこと

●自分の子どもに対する感情の違和感

●からだのこと

●年齢のこと

●自分の自己肯定感のこと

●夫のしごとのこと

●怒りについて

●保育士のリアル

●体調を整えるオススメ商品


などなど

時間が足りないくらいビックリマーク


元保育士のママさんが、

【保育士にもどれない理由】をお話くださいました。


ちょうど県議会議員の方が座談会に立ち寄ってくださり

早速、翌日の県議会の委員会でお話いただくことに‼️

すごいタイミング。


現場の改善がスピードアップするかも❤️

ありがたいことです🙏❤️


私たちの声は自分たちの生きやすい世の中にしたり

子育てしやすい環境にしたり


また自分自身がしあわせに生きるための言霊だとおもいます。


だからこそ、色んなお話をしながらワクワクした未来をつくりたい!!


そう思いながら、次回の座談会また企画しますね😉


国際女性デー。

充実したひとときになりました。









急なお誘いではありますが😊


3月8日の国際女性デーに際して、子育て中のお母さんを対象に座談会を開催します。


国際女性デーは 女性の生き方を考える日。


子育て中の私たちが日々感じていることをシェアしながら これからの"わたし"を考える日にしませんか❣️


誰かとはなしたい。

日々の子育てについて聞いてほしい。

モヤモヤを開放したい。

家族のことをはなしたい。

私の夢をシェアしたい。


ひとりごとでも OK🙆‍♀️です(笑)


少人数でゆったりお話できる場です。

お子さまと少しはなれて自分を抱きしめるひとときを❤️


今回の座談会は

【人が多い、にぎやかな場所に抵抗がある方】

も安心してご参加いただけます🌿



日時  3月8日(水)

    10時〜12時

場所  松阪市福祉会館 1階第2ルーム

    (松阪市殿町 1563番地)

対象  子育て中のおかあさん

託児  あり

※元保育士が託児をいたします。

料金  500円 (からだに優しいお茶菓子あり)

持参物 なし

定員  5名


参加希望の方は

kosodatepine@gmail.com

●お名前

●お子さまのお名前、月齢

●託児希望か否か

※託児される場合、連絡事項あれば教えて下さい


お待ちしております😊🌸