皆様こんにちは。
イニシャルGです。
本日の稽古はお休み。
お茶のお供は…

ちょっとずつコーヒーとともに染み込ませる賢治の世界。
『銀河鉄道の夜』
誰もが良く知るタイトルですが、
原作を読んだことがある方って案外少ないのではないでしょうか?
私も、二十歳を超えるころに、やっと、読んでみようと手に取った記憶があります。
読み込めば読み込むほど深いこの物語の果てしなさ、織り込まれた哲学的な表現は、
有名なサン=テグジュペリ『星の王子様』にも繋がるものがありますね。
その深さを紐解くには私のちからはまだまだ及びませんが、
その魅力の一つは、美しい比喩。
“けれどもあやしいその銀河の水は、水素よりももっとすきとおっていたのです。それでもたしかに流れていたことには、二人の手首の、水にひたったとこが、少し水銀いろに浮いたように見え、その手首にぶつかってできた波は、うつくしい燐光をあげて、ちらちらと燃えるように見えたのでもわかりました。”
水素よりも透き通った水。
“濃い鋼青(こうせい)のそらの野原にたちました。いま新らしく灼いたばかりの青い鋼の板のような、そらの野原に、まっすぐにすきっと立ったのです。”
どんな野原だろう。
“もうじつに、金剛石や草の露やあらゆる立派さをあつめたような、きらびやかな銀河の河床の上を水は声もなくかたちもなく流れ、…”
草のつゆ、と、ダイヤモンドがならんでいるのが、いいなと思う。
…月面着陸もまだだったはずの時代にどうしてこんなに生々しく宇宙の様をイメージして描けたのでしょうね。
この僅かな一節からでも、皆さまの目の前にうつくしい銀河が見えてくるのではないでしょうか?
深く美しい賢治の銀河の世界へ。
皆様をお連れできるよう、メンバー一同奮闘中。
どうぞご自身の眼と心で、味わいにきてください。
(引用元: 新潮文庫 宮沢賢治『新編 銀河鉄道の夜』平成元年)
広島市青少年センター令和元年度文化発表促進事業
PROJECT Fe 結成20周年記念 短編公演
『銀河鉄道の夜』
原作/宮澤賢治
脚本・演出/恵南牧
【日時】
2019年
11月30日(土)19:00開演
12月1日(日)14:00開演,17:00開演
[全3回公演]◆30分前開場
【会場】
広島市青少年センター 3階 第一集会室
(広島市中区基町5-61)
【料金】
一般前売 1200円
一般当日 1500円
小中高生[前売・当日共通] 500円
(日時指定・未就学児入場不可)
【チケット取扱】
前売券販売 PROJECT Fe 広島市青少年センター事務室
Web予約 https://www.quartet-online.net/ticket/ginga-tetsudou
[予約は公演各回前日まで受付]※Webチケット予約は10/12開始予定
【出演】
油野昌子(劇団Tempa)
恵南牧
尾崎志信
木村圭理
後白早智子(Reading Notte)
ししど(演者unit炊込飯)
中川綾子(オナゴDX)
橋本勇(Reading Notte)
三井奈々
石津穂望
オギエ博覧会(INAGO-DX)
尾村美瞳(グンジョーブタイ)
尾山咲乃(グンジョーブタイ)
川村祥太(劇団たわけもの)
栗原夢明
塚本明日香
中川怜香
前田歩(グンジョーブタイ)
松陰未羽(グンジョーブタイ)
宮川結衣
【スタッフ】
装置/池田毅(IP企画)
映像/三井宏文
照明操作/上奥七海(劇団Tempa)
音響操作/下前田碧(オナゴDX)
舞台監督/池田典弘
演出部/岩本真由美(劇団Tempa)
制作/新井靖子(いちえプロジェクト)・宮川愉可(INAGO-DX)・恵南牧
【ご注意】
◎駐車場はございません。公共交通機関をご利用下さい。
◎前売券完売の場合、当日券販売はございません。
ご購入はどうぞお早めに。
◎ご予約のお客様はどうぞ開演5分前迄にお越し下さい。
特にご連絡なく5分前迄にお越しでない場合はご予約を解除し
当日券のお客様を優先する場合がございます。
【お問い合わせ】
projectfe.info@gmail.com
【PROJECT Fe 公式ブログ】
https://ameblo.jp/projectfe
【主催】PROJECT Fe 広島市青少年センター