今晩は
横浜市民でOL&健康運動指導士のtsworkingです。
ポール歩き(特にポールウォーキング・前方着地型)を中心に、日々良い姿勢しっかり歩きを日常化するお手伝いを、日常からと考えて試行錯誤しております。
すでに真夏日がやってくる等、異常な天候が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
下手すると熱疲労を起こしかねない状態なので、今迄であれば必要ないのではと思っていた水分補給時のミネラル補給の重要性を改めて痛感する日々です。
と言うのも、普段の食事で十分な塩分量は摂取出来ている。かえって過剰になるのではないかと考えています。下手したらカップラーメン一つで、一日の塩分摂取量以上に塩分を取ってしまう可能性があります。
私自身が塩分摂取量は注意している事もあるのでしょうけど、この気温上昇では普段の食事での塩分摂取量だけでは、追いつかない場面が増えている事を実感します。 塩分タブレットを使った時と、使わない時の疲れ方が違います。
とは言え、本当は暑さに慣れる時期、熱順応が必要な時期ですので、同時進行で行う必要があります。
その熱順応には気温が上昇し始めた時期に、運動強度は低くても良いから屋外での運動と運動後30分以内のタンパク質・ミネラル補給で体を準備させる、と言う考え方が提唱されています。
気温はともかく、運動後の栄養補給は筋肉の再合成、増強には必須のタイミングですから、トレーニング等の後のタンパク質補給がブームにもなっていますが、筋肉を合成する意味でも血液の質は重要ですから、筋肉の質向上=血液の質向上とも言えます。
またこのタイミングで栄養補給をする事で疲労感を軽減出来ます。 必要なエネルギー、ミネラルが補給される事で体の回復に大きく繋がると言う事ですが・・・・。
が、この智慧。急激な気温上昇で熱中症にはならなくても、疲れてしまう場合の予防策としても使えます。
ですので、期せずとして屋外での長時間の作業があった場合は、終了後30分以内にタンパク質とミネラルの補給を急ぐと体はずいぶん楽になるでしょう。 そうやってケアをし続ける事で、熱順応にも繋がるはずです。
ちなみに、熱順応の為の運動であれば、絶対に無理は出来ない。 どのタイミングが良いかと考えると・・・、気温が上昇してくる午前中の屋外や締め切った体育館の運動は出来れば避け、涼しくなり始め気温低下が期待出来る16時以降が良いでしょうか。
運動はウォーキングでも十分。屋外に出て、その場でじっとしているのでは意味がないので、動く事が大切です。
そんなこんなで熱順応には、涼しくなり始めた時間帯の運動と終了後の30分以内のタンパク質・ミネラル補給、ですが、熱疲労対策にも繋がり普段からのより良い動きに繋がる大きな智慧とも言えます。
みんなで注意して、何とかこの気候を乗り切りたい物です。
ストレッチタイム
6月11日・25日(火)13:30~15:00
場 所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
予約は不要ですが、はじめて来館される場合は事前連絡をお願いします。
持ち物:足下へ敷く為の大判のバスタオル1枚
エクササイズで使用するためのフェイスタオル1枚
コアヌードル代わりのタオルで使用する為大判のバスタオル2枚
汗拭きタオル、水分補給様の飲料
お持ちでしたら、小さいバランスボール
(ギムニク社製のソフトギムニクをお勧めします)
ストレッチタイムの詳しい事はストレッチタイムのご紹介をご覧下さい。
ポール歩き
(ポールウォーキング・前方着地型)の会
調整中 受付開始9:10 9:15~12:00終了予定
集合場所:調整中
参加費:1000円(保険料込)
レンタルポール別途500円
保険手続き・レンタルポール手配の都合上、事前連絡を必ずお願いします。
また、レンタルポールが必要な場合は今の内にご連絡を!!。
当日受付の場合、保険適応が出来ず、レンタルポールが間に合わない場合があります。
詳しい事はポール歩きの会のご紹介をご確認下さい。
ポール ウォーキング動画集
ポール ウォーキングが新聞に紹介されました
これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。
なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。
メールマガジンをはじめました。
詳しい事はこちらの記事をご覧下さい。
登録していると、いち早く予定がわかってお得ですよ。
その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。