今晩は
横浜市民でOL&健康運動指導士のtsworkingです。
ポール歩き(特にポールウォーキング・前方着地型)を中心に、日々良い姿勢しっかり歩きを日常化するお手伝いを、日常からと考えて試行錯誤しております。
先日某ポール歩き団体の会報誌で、以下のような言及があり、マルチライセンスの指導者が別の所でいかぶっておりました。
「ポールウォーキング(・前方着地型)はパワーウォーキングに近い動きですので、スムーズな動きとはとても言えません。」
ただ、この指摘の前段として「ポールウォーキング(・前方着地型)の場合、下肢の補助にはなる物の、逆に大腿部の動きを弱めたと言う報告があります。」との言及もありましたので、一概に誤りとは言い難いとは思いつつも・・・、逆にノルディックウォーキング・後方着地型が全身のバランスを崩しやすく、転倒のリスクが高いと言う問題点も踏まえての言及をお願い出来れば・・・。
そんな記事を踏まえて、ポール歩き技術はもとより、ランニング等の走動作、クロスカントリースキーや、スケートの基礎動作はウォーキング技術(フィットネスウォーキング・パワーウォーキングのベースともなる競歩技術を含めます)が基礎になっていると改めて考えました。
そして、とりわけランニングやポール歩きに関してはウォーキング技術がリニアに連携していると、私自身の試行錯誤から明言いたします。
従って、フィットネスウォーキングや負荷をより強めたパワーウォークも基礎は同じです。にも関わらず、ノルディックウォーキング・後方着地型だけが自然である、と言う指摘は如何なものでしょうか。
もっと言えば、ノルディックウォーキング・後方着地型とポールウォーキング・前方着地型の大きな違いは、ポールの設置点とそれに伴うアームワークでしかなく、身体を前に運ぼうとすれば、前方に大きく振り出し、後方にしっかり振り抜く両方の動作がしっかり出来ていないと、進みません。
この辺はマラソン選手や短距離選手上半身の使い方を観察されるとわかりやすいかと思われます。身体は連動しているわけですし。
従って、ポールウォーキング・前方着地型が大腿部の動きを弱めると言う指摘に対しては、正確なフォーム・ポール着地点を守れていれば、こうした結果にはなりにくいと推測します。
ただ、こうした議論は終わりにしたいです。研究者の皆様には中立な立場で、各々の動きに対し正確な動作を前提として、動作の違いによる運動量の違い、関与する筋群の違い等、 丁寧な研究をして頂きたいです。じゃないと対立は終わらない。
また、前に出る側に対しては実際に使ってみて違いや共通点を見いだすだけの試行錯誤は本当に大切ですし、それにつなげる学びを続けた上で、発言して頂きたいと本当に思います。
また私tsworking及び当projectではこうした誤解を招かないよう、試行錯誤を続け学びを深めた上で、細心の注意を払いポール歩きのお手伝いをしておりますし、今後もさらなる向上を図る所存です。
Project tsworkingからのお知らせ
ポール歩き
(ポールウォーキング・前方着地型)の会
調整中 受付開始9:10 9:15~12:00終了予定
集合場所:戸塚駅周辺で調整中
第一部:屋内プログラム編(ポール歩き基礎・マナー&フィットネスウォーキング+コンディショニング)(集合から10:50迄)
第二部:柏尾川遊歩道及び周辺東海道史跡を巡るウォーキングの部(11:00~12:00予定)
第一部のみ参加は大歓迎ですが、第二部のみの参加はプログラム構成/安全管理上お断りします。
雨天の場合は集合場所でポールエクササイズを予定
参加費:1000円(施設利用料保険料込)
レンタルポール別途500円
保険手続き・レンタルポール手配の都合上、事前連絡を必ずお願いします。また、レンタルポールが必要な場合は是非今のうちにお問い合わせ下さい。
当日受付の場合、保険適応が出来ず、レンタルポールが間に合わない場合があります。
詳しい事はポール歩きの会のご紹介をご確認下さい。
ポール ウォーキング動画集
ポール ウォーキングが新聞に紹介されました
ストレッチタイム
6/25(月)7/12・26(木)13:30~15:00
場 所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
予約は不要ですが、はじめて来館される場合は事前連絡をお願いします。
持ち物:足下へ敷く為の大判のバスタオル1枚
エクササイズで使用するためのフェイスタオル1枚
コアヌードル代わりのタオルで使用する為大判のバスタオル2枚
汗拭きタオル、水分補給様の飲料
お持ちでしたら、小さいバランスボール
(ギムニク社製のソフトギムニクをお勧めします)
ストレッチタイムの詳しい事はストレッチタイムのご紹介をご覧下さい。
これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。
なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。
メールマガジンをはじめました。
詳しい事はこちらの記事をご覧下さい。
登録していると、いち早く予定がわかってお得ですよ。
その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。