暴飲暴食の防ぎ方!付き合い方! | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

Q:いつも有益な情報をありがとうございます。日々勉強させてもらっています。ついつい食べ過ぎてしまうのですが、防ぐコツがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。


~~~~


A:ご質問ありがとうございます。


分かります。


油断するとついつい食べ過ぎてしまいますよね。


けど食べ過ぎは悪い事ではありません。


僕も食べ過ぎてしまう事があるので。


問題なのは日常的に食べ過ぎてしまう事です。


たまにの、息抜きの食べ過ぎであれば全く問題ありません。


今回は日常的に食べ過ぎをしてしまっている人に向けてお話させて頂きます。


かなり役立つ情報なので友達にシェアして教えてあげて下さい。


そして質問等あれば、リプ欄からお願いします。


ダイエットしている。


ダイエットしたいという人と食事に何度も行った事ありますが、皆んな食べ過ぎなんですよね。


そんなに食べる?


そんなお腹空いているの?


って思う位みんな食べてるんですよ。


ダイエット中の方でなくアスリートとか、ガッツリ運動してます。


っていう人なら問題ないのですが、そうでもない人がやっぱり食べ過ぎてしまっているんですよね。


だからちょっと考えてみたんです。


どうして食べ過ぎてしまうのかと。


結論は、お腹が空いているから食べているわけではなく


『食べる事が習慣になっている』


もしくは


『この量を食べないとお腹が空いてしまう』


と思ってしまっている。


このどちらかじゃないかなと思いました。


もちろん食べなければお腹が空きます。


そして食べないダイエットは続きません。


必ずリバウンドします。


食べる事は悪い事ではありません。


では、どうやって向き合ったら良いのか。


『お腹の具合を確認しながら食事をする』


その上で確認して欲しい事は2つです。


本当にお腹が空いているか

どれくらいお腹が空いているか


もちろんお腹が空いている、めちゃくちゃ空いているのであれば、いつも通り食べて頂いて構いません。


本心はちょっと減らして欲しいですが笑


しかし今日はいつもより空いてないな。とか、少なめでも大丈夫そうだな。と思ったら積極的に減らしてみて下さい。


最初はきっと慣れないと思いますが、続けているうちに慣れてきます。


胃は確実に小さくなってきます。


そして意外とそこまで食べなくても大丈夫だな!という感覚を得る事が出来るようになってきます。


くれぐれも食べないダイエットではありませんので、間違えないようにして下さいね。


〜〜〜〜

 

最後までご購読ありがとうございました。


無料の個別相談を実施中です!お気軽にお問合せ下さい!

https://lin.ee/y3r32B9


また、このブログの筆者であり、2ヶ月ダイエット専門のトレーナー加藤が行っているサポートは以下になります。

※トレーナー歴15年以上、ジム運営10年以上の知識、経験豊富なトレーナー


【2ヶ月で痩せる!短期集中ダイエット!】

※オンラインサポ-トもあり

https://www.progresso-training.com/


【2ヶ月で痩せる!オンライン生活改善ダイエット!】

https://www.progresso-training.com/lifeimp


Progresso代表 加藤