ダイエットにストレッチを取り入れると痩せるのか? | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

ダイエットする上でストレッチは必要か。
やった方が痩せるのか。
やらなくても問題ないのか。
出来ればやりたくない。

よく頂く質問なのでお答えしたいと思います。

結論から言いますとある!
けど直接的な関係はない!と言った所です。

どっちだよ。という感じですが

というのもダイエットにおける最重要項目は食事だからです。

アスリートでもない限り、どんなに運動しようが、どんなにストレッチしようが、どんなに筋トレ、ランニングしようが、沢山食べていたら痩せません。

しかしストレッチは出来るのであれば、やる事をお勧めします。

ただしストレッチをやる事で、好きではないからストレスが溜まってしまう。

睡眠時間が短くなってしまう。

などのネガティブな要因があるのであれば控えた方が良いと思います。

ストレッチはその位の立ち位置という事です。

ではストレッチとダイエットの関係性は何か。
詳しく解説していきます。

①副交感神経が働く

ストレッチを行うと気持ちが穏やかになります。
心が落ち着きます。
なので空腹感を多少和らげる事が出来ます。
誤魔化す事が出来ます。

②脂肪燃焼効果

筋肉が硬い=血流が悪い事になります。
脂肪を燃焼するには酸素が必要です。
その酸素は血液と一緒に全身に送られるため、筋肉が硬いと血流が悪くなるので、脂肪燃焼に必要な酸素が全身に送られにくくなってしまいます。

③浮腫みの解消

血液は筋肉の動きによって全身を巡ります。
なので筋肉の動きが少ないと全身を巡りにくくしてしまい、古い血液が体の末端に溜まりやすくなってしまいます。
ストレッチを行う事で筋肉がよく動くようになります。

④活動量が増える

体が硬いと体を大きく動かす事が出来ないので、活動量が減ってしまいます。
逆に体が柔らかければ、普段から体を大きく動かす事が出来るので活動量は増えます。
当然ながら活動量が多い方が痩せやすくなります。

ざっと挙げただけでもストレッチにはこれだけのメリットがあります。


最初にも言いましたが直接的な関係はありませんが、やらないよりはやった方が良いです。


どっちとも言えないと言った感じなので、苦でなければ隙間時間で取り入れる、苦になるならやめておく。
 

これが良いかなと思います。

とにかくダイエットにおける最重要項目は食事ですので、くれぐれもお間違いにならないように。

食べ過ぎたら太る。
適度な量を守れば痩せる。

これ以上もこれ以下もありません。

 

~~~~

 

最後までご購読ありがとうございました。

 

2ヶ月で痩せる!短期集中ダイエットプログラム!

 

割引キャンペーン中です!

詳細は以下よりご確認ください。

 

https://www.progresso-training.com/

 

Progresso代表 加藤