毎日たくさん食べてしまう
ダイエットしたいのに食欲が止まらない
それでは本題です。
今日話す内容は正直かなり有料級の話になります。
多くの人が知らずにいる事です。
これを知らないと暴飲暴食を止めたくても止める事が出来ずずっと繰り返してしまいます。
暴飲暴食してしまうヒントの1つが「デザートは別腹」という言葉です。言葉というか行為です。
具体的な話をすると
例えばビュッフェに行って沢山食べてお腹一杯になっているのにも関わらず、デザートはなぜか食べれてしまう。
これはどうしてか考えた事ありますか?
不思議じゃないですか?
長々と引っ張っても仕方がないので言うと、満腹と満足は別という事です。
どういう事かと言うと、沢山食べてお腹が一杯になっていたとしても満腹になっていたとしても、満足していなければ食べ続けてしまうという事です。
満足感を得るまでは食べてしまうように人はインプットされてしまっています。
これが暴飲暴食をしてしまう理由です。
満足感が満たされていないから食べ続けてしまうのです。
では実際にどうしたら良いのでしょうか。
どうしたら満足感を得る事が出来るのでしょうか。
満足感を得るために毎食後デザートを食べないといけないのでしょうか。
改善方法を紹介して終わりたいと思います。
これは簡単で食事内容で改善する事が出来ます。
その1つが炭水化物です。
炭水化物食べていますか?
ダイエットしたいからと我慢していませんか?
避けていませんか?
炭水化物は血糖値を上げてくれるので満足感を得やすくなっていますし、炭水化物ってとても美味しいですよね。
なのでダイエットしている人こそ炭水化物は食べるべきなのです。
炭水化物美味しい=満足に繋がります。
ダイエットしているから炭水化物を控えている
→満足感が得られず、おかずを沢山食べてしまう
→結果食べ過ぎてしまい太る
最悪の場合は
→我慢しきれず、おかずを沢山食べた後に炭水化物を結局食べてしまう、もしくはデザート食べてしまう
これなら最初から炭水化物食べていた方がましです。
満腹と満足を理解するだけで食事の仕方が大幅に変わりますので、是非考えて食事をしてみて下さい。
本日は暴飲暴食が止まらない理由!というテーマで書かせて頂きました。
最後までお読み頂きありがとうございます。
質問、疑問などありましたらお気軽にコメント下さい!
今日も楽しんでいきましょう。
素敵な一日をお過ごし下さい。
以上、加藤拓也でした。